・ブログを継続したらどんなメリットがあるの?
・ブログを継続するコツがあるなら教えて
なので今回はブログを継続するコツについて詳しく解説していきます。
・ブログを継続する7つのコツがわかる
・ブログを継続するメリットもわかる
結論から言うと、ブログを継続するコツを身に付ければ、確実に収益を上げることができます。
✓この記事の信頼性
・すでに何百日とブログを継続している有名ブロガーさんが多数紹介
・化学的に証明されている事例を紹介
・私もブログを始めて5ヶ月目に突入
ブログは継続できた人が最終的には一番成果が出るので、この記事を通じて継続するコツを身に付けましょう。
ブログを継続する7つのコツ

①朝活をする
ブログを継続するには朝活をして、ブログを書く時間を作ることが大事です。
朝は一日で一番効率よく作業ができる時間なので、作業が一気にはかどります。
特に時間があまりとれない方はおすすめです。
朝の時間は作業効率が夜の2倍以上であることが研究で分かっているので、積極的に活用しましょう。
②ブログをやる目的を明確にする
できていない人が多いのですが、ブログをやる目的を明確にしましょう。
なぜなら、目的が明確でないとブログを途中で挫折する確率が一気に高まるからです。
・ブログをやる目的を決めない
↓
・途中で何のために自暴自棄になった時にやめる確率が格段に上がる
・ブログをやる目的を明確にする
↓
・途中で挫折しそうになっても目的が明確なのでモチベーションを戻しやすい
どちらの方がブログを継続してできるかは明確です。
・ブログで半自動化の収入源を作りたい
・ブログでたくさんのスキルを身に付け個人の価値を上げたい
・就活や転職を有利にしたい
・アウトプットの場を確保して学習効率を上げたい
1つでもいいのでブログをやる目的はこれだというものを決めましょう。
③ブログは稼げるまでに時間がかかることを忘れない
ブログで稼げるまではある程度時間がかかります。
これは今では有名ブロガーでもある、マナブさんやクニトミさんもおっしゃっています。
みなさん知っているようで、どこかで頑張ったから3か月後くらいには1万円達成できそうと考える人がたくさんいます。
このように考えるとブログで収益が上がらなくても継続することが可能です。
ブログで収益を出すには時間がかかることをもう1度肝に銘じておきましょう。
④スキマ時間を積極的に活用
スキマ時間を積極的に活用すれば、ブログの時間が取れないという問題は解消できます。
・歯磨きをする→どんな内容の記事を書くか考える
・ご飯を作る→耳を使い情報をインプット
・ご飯を食べる→耳を使い情報をインプット
・通勤通学時間→キーワードや記事構成をスマホのメモに書く
・人との待ち合わせ→ブログを書く(パソコンがないならネタを考える)
ほんの一例だけでもこれだけたくさんのスキマ時間が存在します。
この意識していなかったスキマ時間をブログに充てることができれば、時間に困ることなく、早く成果が出せるようになります。
⑤毎日作業して習慣化する
ブログに限らず目標を決めたら毎日作業して習慣化すると成功しやすいです。
なぜなら、人は習慣化されていないと、モチベーションが下がった時に挫折してしまうことがほとんどだからです。
1時間もできない人は10分でもいいので、毎日ブログの作業をすることを意識してください。
約3週間で習慣が身に始める
↓
約3ヶ月で習慣化し、やらないと気持ち悪い状態になる
朝、歯磨きをしないと気持ち悪い感じがするように、習慣化することができれば、ブログ作業をしないと気持ち悪い状態にすれば勝ちです。
⑥SNSでブログ仲間を作る
SNSでブログ仲間を作ることができれば、さらに継続しやすくなります。
なぜなら、1人でやるより同じ目的を持ったブログ仲間がいるほうが挫折する確率がかなり下がるからです。
・同じブログ仲間と交流できる
・自分の知らなかった情報をたくさん知れる
・ブログ開始初期はSNSからの流入がほとんど
・SNSが伸びるとブログも並行して伸びる
・個人の価値(ブランド)が可視化できる
SNSはブログを始めるなら必須となっているほど重要な存在です。
特にブログと相性がいいのが、文字だけで伝えられ、利用者が圧倒的に多いTwitterです。
⑦辛くなったら一旦休憩するのもあり
ブログを書くのが本当に辛くなったら一旦休みを取ってみるのもありです。
なぜなら、ブログが嫌いになったやらなくなってしまうよりは全然よく、休んでる期間に新たな記事ネタも浮かぶからです。
✓ブログをいったん休憩するメリット
・ブログが嫌になる確率を下げられる
・インプットに集中し、再開後の記事ネタがたくさんできる
・再開するときはモチベーションが高い状態になる
習慣を取るか、自分の気持ちを取るかは、あなた次第なので一度考えてみるのもありです。
ブログを継続する3つのメリット

①アウトプットの場(ブログ)ができ、学習効率が上がる
人の学習効率を上げるにはアウトプットの比率を8割ほどにするといいと、脳科学的に証明されています。(神時間術より)
これがブログを書くほど学習効率が上がり、頭がよくなることにつながります。
アウトプットをすることでお金を得ることができるのはブログ以外にありません。
アウトプットの場所としてブログを活用して学習効率を上げながら、収益も一緒に得ましょう。
②ブログを継続することが一番成果(収益やPV)を出す近道だから
ブログで成果を出すには継続することが一番の近道です。
なぜなら成功と失敗をたくさん経験できるからです。
このサイクルをブログを継続すると高速で回すことができます。

③ブログを通じてスキルがめちゃくちゃ身に付くから(就活や転職も有利に)
ブログをすることは稼ぐこと以外にスキルがめちゃくちゃ身に付くという大きなメリットがあります。
身に付くスキルは就活や転職で有利になるものがたくさんあります。
・ライティングスキル
・分析力・改善力
・WEBマーケティングスキル
・基本的なITスキル
・個人のブランド力
・セールスライティングスキル
・継続力・行動力
就活や転職にまで有利になり、年収UPも期待できるのでブログ運営をやらないのはもったいないですね。
ブログを継続するコツをおさえて成果が出るまで頑張ろう

今回はブログを継続するコツとそのメリットについて詳しく解説してきました。
①朝活をする
②ブログをやる目的を明確にする
③ブログは稼げるまで時間がかかることを忘れない
④スキマ時間を積極的に活用
⑤毎日作業して習慣化する
⑥SNSでブログ仲間を作る
⑦辛くなったら一旦休憩するのもあり
①アウトトプットの場(ブログ)ができ、学習効率が上がる
②ブログを継続することが一番成果(収益やPV)を出す近道だから
③ブログを通じてスキルがめちゃくちゃ身に付くから(就活や転職も有利に)
ブログで成果を出すには地道に積み上げていくことが遠回りに見えて一番の近道です。
今回は以上です。
✓大学生の方には特に読んでほしい記事
