・ブログを運営にプログラミングスキルは必要?
・ブログのスキルが具体的にどこで役立つの?
・ブログでスキルが身に付く流れを知りたい
- ブログで身に付くスキルを7つ把握できる
- ブログ運営でプログラミングスキルが必要ではない理由
- ブログのスキルが役立つ場面が分かる
- ブログを始める方法についても解説
ブログは身に付くスキルが異常にあります。それとプラスして将来的な収益性も高いので皆さんにおすすめしたい副業です。
【この記事の信頼性】
- ブログを始めて転職や独立している人もいる
- 私がブログを運営8ヶ月目である
- トータル125記事を超えている
- 企業から案件も受注できた
- 私はプログラミングスキル0の状態でブログを始めた
- ブログ収益4桁を達成することができた
- トータル収益も5桁を超えた
ブログを始めてスキルアップしたい方は必見の内容です。それではさっそく紹介していきましょう。
ブログ運営で身に付くスキル7選

①ライティングスキル
ブログ運営でライティングスキルが身に付きます。ライティングスキルの重要性はとても高いです。
- 文章を書くスピードが格段に上がる
- 分かりやすい+読み進めたくなる文章が書ける
- 読者の行動を促す文章が書ける
- タイピングの速度が上がる
- 簡潔で分かりやすい文章が書ける
これらのメリットはブログ運営で身に付きます。しかも、ライティングスキルはほかの場面でもめちゃくちゃ役立ちます。
ライティングスキルはブログに限らずさまざまな場面で役立ちます。ブログ運営をしながら身に付けられるのは一石二鳥です。
②分析力・改善力
ブログ運営で分析力や改善力が身に付きます。なぜならブログは稼ぐには読者の悩みを分析して解決策を出す必要があるからです。
特にPDCAを回すことがブログで成功するためには必須になってきます。
P(plan) | 記事の内容を考える、読者の悩みを考える |
---|---|
D(do) | 記事を実際に書く、ブログのデザインを整える |
C(check) | 記事が読まれているか確認+読者の反応をSNSで確認 |
A(action) | 記事の内容を改善する、読者の悩みをもう一度考え直す |
これらをやるので分析力や改善力が身に付きます。分析力や改善力はブログ運営にかかわらず絶対に必要なスキルなので身に付けるべき。
- テストや試験後のフィードバック
- プレゼンする際の情報整理
- 仕事やバイトで失敗した際の改善方法
③WEBマーケティングスキル
ブログ運営でWEBマーケティングスキルが身に付きます。特にWEBマーケティングスキルはブログ運営で一番鍛えられるスキルです。
WEBマーケティングを身に付けるメリットはマジでたくさんあります。これからの時代で取得して損はないスキルです。
- 個人でも稼げる力がつけられる
- 転職や就職活動で圧倒的に優位に立てる
- 独立や起業する時にアドバンテージを得られる
- ブログでより多くの収益を上げられる
- 自社商品を販売する際にも役立つ
④基本的なITスキル
ブログ運営で基本的なITスキルはすべて身に付きます。これはブログ運営に関わらず社会人に必須スキルなので取得できるのは大きい。
- キーボードを見ないで操作(ブラインドタイピング)
- 必要な情報を調べられる(検索力)
- 情報の取捨選択ができる
- ワードやエクセルの簡単な使い方
- 資料作成するスキル
ITスキルは今の時代に必須スキルです。ITを使いこなせない人材は需要が下がるので身に付けておいて将来損は全くないです。
- 簿記スキル
- ITスキル
- 英語
これらはビジネスマンの三種の神器と称されていて、それだけ需要の高い必要なスキルだということです。
⑤継続力・行動力
ブログ運営で継続力や行動力が身に付きます。なぜなら、ブログで収益を出すまでにある程度の期間が必要になるので、行動と継続が不可欠だからです。
- ブログ運営を始める(これだけでもすごい)
- ブログ記事を書く
- ブログで収益がない期間を乗り切って作業し続ける
- ブログで収益を出す(継続力がなければ不可能)
- ブログ記事を書き続ける(勉強し続けないとできない)
ブログをやっている人は一握りなので始めるだけでも十分すごいことです。自分に自信をもって継続していきましょう。
ブログ運営を始めて継続力や行動力も一緒に付けましょう。
⑥画像を編集するスキル
ブログ運営で画像編集スキルが身に付きます。ブログは文字だけだと読者が飽きて記事を読み進めてもらえません。
- 文章だけの記事
- 写真はあるがダサいor数が少なすぎる
- 写真がおしゃれor記事の内容がまとまってる
圧倒的に最後の記事を読みたい人が多いです。視覚に訴えられる写真や画像は記事の印象を大きく変えます。

画像編集は社会人の資料作成やプレゼンの際に必須だと思うので身に付けておくべきスキルです。
⑦SNSマーケティングスキル
ブログ運営でSNSマーケティングスキルが身に付きます。ブログ運営ではSNSを活用することが必須だからです。
- SNSのフォロワーの増やし方
- コアなファンを作る方法
- 記事をSNS上で拡散する方法
- SNSでのフォロワーとの適切な交流方法
- SNS×ブログで収益性を一気に高める方法
これらを学ぶことができます。今の時代SNSのフォロワー=個人の信頼度の数値と言われているくらいSNSは重要です。
ブログとTwitterは特に相性がいいです。SMSを伸ばすことで一緒にブログも成長するので一石二鳥です。
ブログ運営でプログラミングスキルが必要ではない

ブログ運営はプログラミングスキルがなくてもできます。なぜなら、基本的にコードはすべてブログ運営に必要なWordPressに入っているから。
コードが足りない場合でも調べてコピペすればOKなので全く問題ないです。基本的にプログラミングスキルは必要ないのはありがたいです。
その時の体験談についてはcocoonからJINに移行するメリットとデメリット【実体験あり】で詳しく解説してます。
ブログ運営でスキルアップするメリット

①就職や転職に有利になる
ブログ運営で身に付けたスキルは就職や転職にめちゃくちゃ有利になります。
- 面接時にブログ運営をしていることをアピール
- 自分の得意なスキルを活かした業界に行ける
- 市場価値が高まり職に困りづらくなる
- スキルが人よりあることが証明できる
- 給料の良い企業へ就職や転職が可能
ブログ運営で本業にもメリットがあるのは最高です。今の時代で個人の能力を上げることはリスクヘッジにもなるので有効的です。
②ほかの副業でも稼ぎやすくなる
ブログ運営で身に付けたスキルを活かしてほかの副業でも稼げるようになります。ブログのスキルは汎用性が抜群です。
- WEBライター
- 企業から広告の逆オファーが来る
- 発信内容を活かしたスキルを売る
- LPの作成(プログラミングをしてる人限定)
- ブログで紹介してる商品を自分で実際に作る
特にWEBライターはブログとの相性が抜群です。ブログを運営している人であれば、他より高い単価で稼ぐことができます。
③文章を書くことが全く苦ではなくなる
ブログ運営で文章を書くことは全く苦ではなくなります。文章力はどこに行っても使うスキルなのでメリットが大きいです。
- 大学のレポートを書くとき
- 資料作成やレジュメの作成
- 仕事上での業務連絡
- 大学生の最難関課題の卒論の作成
- 日常生活で文章を書くとき
- 就職や転職時の履歴書
文章を書くことは生活のすべての場面で使います。文章があるほど得をするのでぜひともブログ運営で一緒に身に付けましょう。
ブログでスキルアップする具体的な方法

①ワードプレスでブログを始める
ブログで稼ぎたいならWordPressで必ず始めましょう。市場の40%のブログサイトはワードプレスで作成されてます。
- 自分の好きなようにカスタマイズできる
- 無料ブログと違って広告などの禁止事項がない
- 初心者でもブログ運営しやすい機能あり
- ブログの所有権が自分にある
- ブログの消滅の可能性がなくなる
無料ブログだとサービス終了によってブログを閉鎖しないといけない可能性もあります。最近では超有名なNeverまとめがしゅうりょうしました。
今では誰でも簡単にWordPressでブログを始められます。10~60分あれば皆さんブロガーデビューできちゃいます。

②実際に記事を書いてみる
ブログを開設したら実際に記事を書いてみましょう。やればやるほど自分のレベルが上がっている感覚になりますよ。
文章の書くスピードと読みやすい文章は将来的に絶対に役立つのでブログ運営を通じて一緒に身に付けておきましょう。



③ブログで収益化を目指す
ブログ運営をしながら収益化をに意識しましょう。稼ぐ目的にブログを始める人が多いのでここは常に意識しておきたいです。
- Googleアドセンス収入(広告がクリックされ収益発生)
- アフィリエイト収入(広告商品が売れ収益発生)
- 自分の商品販売
- 企業からの広告掲載依頼
特に上記2つがブログで収益を上げる人が多いものです。上記2つは登録をすることで収益化できるようになるのでブログを始めたらすぐにやるべき。
アフィリエイトをするにはASPサイトが必要です。取扱商品が違うのでいくつか登録するブロガーが多いです。



私がブログ運営7ヶ月半継続した体験談


私は大学2年生の2月からブログを始めました。きっかけはファミレスでブログに関するYouTubeをみてバイト以外で稼いでみたいと思ったからです。
1ヶ月目 | とりあえず2日に1回記事を更新 収益は0円 |
---|---|
2ヶ月目 | 収益1700円 Twitterのフォロワーも400人越え |
3ヶ月目 | 初めてリンクから商品購入 |
4ヶ月目 | 体調不良で10日間作業できない 1番ブログを辞めたい時期 |
5ヶ月目 | 月最高の3000円越えの収益 フォロワーも500人越え |
6ヶ月目 | 初めて4件の成約あり ブログ記事100記事到達 |
7ヶ月目 | 月間収益6900円越え フォロワーも600人越え |
ある程度収益も出始めました。これは収益などの目に見える数字がメインですが、スキルもたくさん身に付き私生活にも好影響がありました。
- 大学の課題が1/3程度の時間で終わる
- ゼミの教授に文章がいいとほめられる
- Twitterを中心に新たな人脈が作れた
- 勉強した内容が定着しやすい
- ブログの実績で企業からのスカウトが来た
- インターンでブログの知識が活かされグループワークで優勝した
今までのブログ運営は収益より私生活で得られるメリットが大きかったです。ブログは収益+スキルの面から見ても優秀です。
ブログ運営を始めてスキルを取得しまくろう:まとめ


今回はブログで身に付くスキルやメリットを詳しく解説してきました。
- ライティングスキル
- 分析力・改善力
- WEBマーケティングスキル
- 基本的なITスキル
- 継続力・行動力
- 画像を編集するスキル
- SNSマーケティングスキル
これだけ多くのスキルが身に付くのはブログ以外に考えられません。副業+スキルの取得の両方の観点から見て優秀です。
1人でもたくさんの方がブログを始めてくれたら嬉しいです。少しずつブログでスキルアップしていきましょう。


