Uncategorized

【大学生必見】副業をすると就活まで有利になる5つの理由ーバイトよりおすすめ

悩んでいる人
悩んでいる人
・副業を始めると就活が有利になるって本当?
・副業のメリットや就活でどのように有利に働くのか詳しく知りたい
・特に大学生におすすめの副業を紹介してほしい

 

こうだい
こうだい
大学生は副業を始める必要があるのか、私も大学2年生の1月までは同じようなことを考えてました。

 

なので今回は大学生が副業をやることでどのようなメリットがあるのかを解説していきます。

 

この記事を読むメリット

・副業をすることで就活が有利になる理由がわかる
・副業の特徴やメリットを詳しく学べる
・特に大学生におすすめの副業を紹介

 

結論から言うと、副業は就活を有利にし、そのほかの点においてもメリットだらけです。

 

✓この記事の信頼性

・企業の面接官や就活サイトでも評価対象になる公言
・インフルエンサー採用を取り入れる企業が増加
・大学名より個人のスキルを重視される企業が増加
・私が実際に副業をいくつの副業を経験している

 

副業でお金を稼ぎながら、就活を有利に進められるので皆さんにおすすめします。

大学生が副業をすると就活が有利になる理由

①就活の際にやりたいことを先に見つけられる

大学生が副業を始めると、就活前に自分のやりたいことを見つけることができます。

 

なぜなら、副業は自分で興味を持ったものを好きな時に始められるからです。

 

副業を全くやっていない

何が好きなのかが明確にわからない

就活や就職後に自分がやりたくない仕事にあたる可能性がある

副業に興味を持ちいくつか経験してみる

自分がやりたいことや好きなことが明確になる

就活は自分のやりたいことをメインに探すので、やりたい仕事ができる

 

このように副業を経験しておくと、就活や就職後にやりたい仕事ができる確率が上がります。

 

副業経験なし=無数の選択肢がある=やりたい仕事にあたる確率減
ここに本文を副業経験あり=いらない(向いてない)選択肢を排除できる=やりたい仕事にあたる確率増

 

まずは興味のある副業を自分で調べて、少しでもいいので経験してみましょう。

 

https://kodai-growup-blog.com/college-student-side-business/1131/

②副業をしていたこと自体がアピール材料になる

大学生は副業をしていたこと自体が就活の際のアピール材料になります。

 

なぜなら副業で稼ぐにはある程度のスキルが必要になるからです。

 

バイトをしていた→個人にスキルがあるかどうかは判断できない
副業で稼いでいた→その分野のスキルがあることの証明になる

 

特にネットで稼げる副業はさらに就活を有利に進められます。

 

・基本的なITスキルを得られる
・顧客(読者など)が求める商品(価値)を見極められる
・早くてわかりやすい文章が書ける

 

そのほかにもたくさんありますが、社会人に必要な能力を事前に得ていることの証明になります。

 

こうだい
こうだい
特にネットビジネスは、選ぶ際に注意が必要なので、安全な副業を選ぶようにしましょう。

 

【落下注意!】大学生が陥りやすいネットビジネスの落とし穴5選 今回は大学生がハマりやすいネットビジネスの落とし穴について詳しく解説していきます。 ...

③企業が特に求めているマーケティングスキルが身に付く

最近では特に企業はマーケティングスキルを重視しています。

 

なぜなら、モノやサービスがたくさんあるので、それをどのように消費者に伝えるかが重要な時代であるからです。

 

こうだい
こうだい
最近ではインフルエンサー採用を実施するほど企業はマーケティングに力を入れてます。

 

副業をするとマーケティングスキルが身に付く理由

・市場に対して価値をどのように提供するか考えるから
・副業で稼ぐには自分自身を知ってもらう努力をするから
・副業で稼ぐようになると自分自身に価値が生まれるから

 

副業をするとマーケティングスキルが身に付き、しかも自分自身に価値が生まれるので最高です

 

副業をする=マーケティングスキルが身に付く+自分自身が広告にもなる

 

こうだい
こうだい
これは就活に限らず転職の際にもマーケティングスキルは大きなアピールポイントになるので副業を通じて身に付けておきましょう。

④スキルが身に付き就職先選びに幅ができる

副業を始めるとスキルがたくさん身に付くので、その結果就職先選びに幅ができます。

 

なぜなら、企業はスキルを0からつけさせるより、すでにスキルを持っている人を採用したいからです。

 

✓マーケティング業界に就職したい場合

1.興味があるけどマーケティングの勉強はしてない人
2.ブログやSNS運用で成果を出し、マーケティングスキルが事前にある人

 

こうだい
こうだい
どちらの方が企業が採用したいかは言わなくてもわかると思います。

 

スキルがある=就活先をたくさん選べる+転職でも有利になる

 

スキルは人から盗まれることがないので、副業でお金を稼ぎながら大学生の早いうちから身に付けておきましょう。

⑤自分の適性を正確に把握できる

副業を始めることで、自分がどの職種に適性があるのかを正確に把握できます。

 

なぜなら副業も立派なビジネスなので、就職後に行う業務を事前に肌で感じることができるからです。

 

副業を始める=自分の適性を把握=得意分野の仕事が見つかる=成果が出やすい=給料が上がる

 

事前に適性を把握することはこれだけ意味のあることです。

 

こうだい
こうだい
私はブログを通じて、マーケティングについて興味を持ち、集客面でも成功しているのでそちらの業界に進みたいと考えています。

大学生が副業をする3つメリット

①時間や場所に縛られずに作業できる

副業は時間や場所に縛られずに作業することができます。

 

これはバイトと違い副業の大きなメリットの1つです。

 

・移動時間が0
・スキマ時間に作業をどんどん進められる
・自分のテンションの上がるところで作業できる
・作業したいときにやりたいだけできる(バイトだとシフトに縛られる)

 

正直言ってバイトをするより断然、副業で稼ぐことをおすすめします。

 

いきなりバイトをしないのは不安だと思うので、バイトの頻度を少し減らして副業の時間にあててみましょう。

 

こうだい
こうだい
私はバイトを週2~3→週1~2に減らして作業時間を確保してます。

②バイトをするより稼げる額が大きい

副業をしたほうがバイトより稼げる額が格段に大きくなります。

 

なぜなら、自分の能力や成果に対してお金が払われるので、やればやるほど稼げる額が上がっていくからです。

 

バイトの場合=時給1000円程度(頑張っても100円アップ程度)
副業の場合=時給300円→700円→1500円→3000円…とどんどん上がる

 

副業を始めてスキルが身に付くと、どんどん時給換算に直すと給料が上がっていきます。

 

バイトの方が今は稼げる

時給も上がらず、スキルも大して身に付かない
副業を頑張って始める

最初はバイトより給料が低いが、スキルが身に付き、しかも長期的に見てバイトより稼げる

 

短期的に見たらバイトの方が副業より稼げる場合が多いです。

 

しかし、中長期的に見たらスキルや給料の両方の面で副業の方が圧倒的にいいです。

 

こうだい
こうだい
中長期的な視点を持ち、副業でお金を稼ぎながらスキルも一緒に身に付けましょう。

③自分自身に価値(ブランド)がつく

副業で稼げるようになると自分自身に価値(ブランド)がつくようになります。

 

副業で稼ぐ=自分に能力があることが証明されるから

 

・バイトの業績がいい=バイト先の価値(ブランド)が上がる
・副業で稼いでいる=自分自身の価値(ブランド)が上がる

 

正直この違いはめちゃくちゃ大きいです。

 

こうだい
こうだい
就活や転職の際でも、バイト先の業績を上げましたというのと、副業で業績を上げましたというのでは信頼性が格段に違います。

 

自分自身の価値(ブランド)を上げることは将来に稼げる収入が何千万と変わってくるので、副業はおすすめです。

大学生に特におすすめの副業3選

①ブログ

まず最初におすすめなのは、大学生のみなさんにやってほしいブログです。

 

正直ブログは収入面や初期費用で見てもほかの副業をより群を抜いてよく、しかもたくさんのスキルが身に付きます。

 

ブログで身に付くスキル

・ライティングスキル
・セールスライティング
・WEBマーケティングスキル
・基本的なITスキル
・自身のブランド力のアップ

 

こうだい
こうだい
他にもたくさんのスキルが身に付きます。

 

別の記事ではブログのメリットを詳しく解説し、始める際に覚えておく注意点などもわかりやすく紹介しています。

 

https://kodai-growup-blog.com/side-business-blog-recommended/1451/

②プログラミング

2つ目に紹介するのは年々需要が高まっているプログラミングです。

 

なぜなら、プログラミングを学習すると副業で稼げるだけでなく、本業でもかなりの収入が見込めるからです。

 

・1つの案件の単価がめちゃくちゃ高い(10万越え)
・IT業界は人材難で就活が余裕になる
・フリーランスとして働くことも可能
・年収1000万円以上になる可能性を一気に高められる

 

詳しくはおすすめの副業記事で紹介しています。

 

https://kodai-growup-blog.com/college-student-side-business/1131/

 

基本的にプログラミングは独学では厳しいと言われているので、スクールを活用することをおすすめします。

 

✓無料体験や無料説明会のスクールの詳細について

 

③WEBライター

3つ目に紹介するのはWEBライターです。

 

WEBライターは依頼者に頼まれた内容を、情報を収集し正しくまとめた文章を書くことです。

 

文章スキルが上がり、実績がつくと文字単価が1円→2円とどんどん上がっていきます。

 

WEBライターのメリット

・わかりやすい文章が書けるようになる
・実績を積むほど文字単価が上がり稼ぎやすくなる
・ブログと一緒に行うと相性がとてもいい
・文章スキルはどこでも応用できる

 

クラウドワークスBizseekに登録すれば、仕事の案件がたくさんあるので、わざわざ受注先を探す必要がありません。

 

こうだい
こうだい
やればやるほど効果があるので無料で登録して使うことができるので、おすすめです。

副業を始める・選ぶ時に意識するポイント

①初期費用が低いorかからないものを選ぶ

大学生は資金力が少ないので、必ず初期費用がほぼ掛からないものを選ぶようにしましょう。

 

初期費用がかからない=収入がそのまま利益になる

 

こうだい
こうだい
この構図はお金を稼ぐうえでめちゃくちゃ重要です。

 

売上が100万円あるとして、固定費が50万かかる店舗を出すのと、ネットで稼ぐのでは収益が全然変わってきます。

 

ネットビジネス=初期費用がほぼ掛からないものが多い

 

特にさきほど紹介した3つの副業は初期費用はほぼかからないので、迷ったらあの3つの中から始めましょう。

②できるだけストック型の副業を選ぶ

副業を始めるならできるだけストック型を選ぶようにしましょう。

 

なぜならストック型の副業は、作業した成果がどんどん蓄積して、働かなくなっても自動で稼いでくれるようになるからです。

 

・ストック型の副業=作業が積みあがっていく(ブログやYouTubeなど)
・フロー型の副業=1回の仕事に応じて報酬を得る(WEBライターやせどりなど)

 

ストック型の副業は作業すればするほど収入が上がっていくので、時間に余裕がある大学生には特におすすめです。

 

こうだい
こうだい
私はストック型の副業であるブログをやっています。

 

短期的に稼ぐならフロー型の副業でもいいですが、作業をしなくなると稼ぎも0になってしまいます。

 

大学生のうちに将来になっても稼いでくれる資産(ビジネス)を持っておくならブログなどのストック型の副業を始めましょう。

 

https://kodai-growup-blog.com/stock-side-business-merit/1474/

③副業を始めるならSNS運用を並行する

副業を始めるなら、SNSの運用を並行して行うようにしましょう。

 

なぜなら、SNS運用を並行することで副業の成果を早く出るようになり、個人の信頼性も高まるからです。

 

SNS運用をするメリット

・無料でマーケティング(広告)ができる
・自身の信頼性が上がるから
・仕事の報酬単価アップの交渉に使える
・実績などをフォロワー数などで可視化できる

SNSで副業の実績などを公開したり、ノウハウを提供するとフォロワーが増えていきます。

 

先ほども言いましたが、インフルエンサー採用をする企業があるほど、最近はSNSの重要性が高まっています。

 

副業を始めるならSNSをセットにすることを強くおすすめします。

 

こうだい
こうだい
特にTwitterは文字だけの投稿ができ、利用者も圧倒的に多いです。興味のある方は私のTwitterをフォローしてみてください!

大学生は副業を始めて就活を有利にすべき!副業でスキルや経験をたくさん積もう

今回は大学生が副業をすることで就活が有利になる理由や、おすすめの副業などを詳しく紹介していきました。

 

大学生が副業をすると就活が有利になる理由

①就活の際にやりたいことを先に見つけられる
②副業をしていたこと自体がアピール材料になる
③企業が特に求めているマーケティングスキルが身に付く
④スキルが身に付き就職先選びに幅ができる
⑤自分の適性を正確に把握できる

しかも副業はバイトと違い、稼げる額も大きく、好きな場所で好きな時間に作業できます。

 

特にストック型の副業(特にブログがおすすめ)を始めれば、作業しなくても稼いでくれる資産(ビジネス)を持つことができます。

 

こうだい
こうだい
副業を始めるメリットはこれだけたくさんあるので、就活や将来的に豊かになるためにも副業を始めましょう。

 

今回は以上です。

【初心者でも簡単】WordPressでブログの始め方をわかりやすく解説 【この記事を読むメリット】 画像やイラスト付きでわかりやすく紹介 早い人なら10分で設定が終...
ABOUT ME
こうだい
仮想通貨・NFT・WEB3の専門メディアを運営/ 仮想通貨に100万円以上投資/NFTコレクションを複数保有/日本経済新聞と現代ビジネスから取材経験/稼げる情報を集めるのが好き/Sweatcoin公式インフルエンサー Follow @kodaiGrow