・どう行動すべきかわからないので教えて
・有意義に自己投資にお金を使いたい
・就活などの将来に不安があり
今回は大学生におすすめの自己投資を徹底解説していきます。
- 大学生におすすめの自己投資法が9つ紹介
- 自己投資のメリットとデメリットが分かる
- 大学生が最も自己投資に適した時期である理由が分かる
- 大学生である私が体験した自己投資を紹介
- 生涯年収を最大化できる
- 他の大学生より圧倒的に成長
【この記事の信頼性】
- 市場で価値が高いものを紹介
- 日本銀行による金融リテラシー調査で判明
- Facebookの元社員が推奨
- dodaキャンパスの調査結果
- リクルートエージェントの調査結果
- 私が大学3年生である
- 簿記2級×FP2級を取得している
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
大学生こそ自己投資がおすすめの理由3選

①浪費→投資にお金を使う習慣ができる
まず根本的な理解として自己投資=未来の収入額を上げるための投資ということを理解してください。
- 浪費=自分の気分を高めるor単なるムダ遣い
- 消費=食費や家賃など生活に必要なお金
- 投資=株や自己投資など将来お金を生み出すもの

【浪費→投資に変える例】
- コンビニで無駄遣い→本を1冊買う
- 付き合いだけの飲み会→資格の勉強
- 使ってないサブスク→お金の勉強
- ギャンブル→つみたて投資
- 衝動買いする→脱毛する
浪費を投資に回せばお金がない状況にはならない。自己投資するお金がない人は浪費の見直しからはじめるべき。
②大学生は時間の確保が余裕
大学生は人生の中でも最も簡単に確保できます。社会人とは比べ物にならないです。
【大学生の時間の確保が余裕な理由】
- 仕事はアルバイトのみで自分で調整可能
- 講義もオンラインが主流で通学時間がない
- 春夏休みが2ヶ月以上とまとまった時間の確保
- 付き合いの飲み会は参加しなくていい
- 実家暮らしなら家事の時間も少ない
これがいわゆる大学生活は「人生の夏休み」と言われる理由です。この期間をダラダラ過ごすのはもったいない。
③就活で有利になる
大学生が自己投資は就活を有利にします。なぜなら他の大学生のほとんどが遊びに時間やお金を使っているから。
- スキルの取得で市場価値UP
- 大学時代での実績作りが
- 企業に入りたい熱意の証明
- 就活=相対評価で決まる
- 専門スキルがないと入れない企業もある
自己投資にお金をかけるほど就活で圧倒的優位に立てます。これは具体例を見せたほうが分かりやすい。
【企業の採用者になってつもりで経理を採用したい場合】
- 数字に強いです→特に実績はない
- 即戦力として働けます→簿記2級を取得済み
どう考えても後者の方を採用したいですよね。後者になるには自己投資をして他の大学生と差別化するしかない。
大学生におすすめの自己投資9選

自己投資①読書をする
読書はコスパ最強の自己投資です。正直メリットがエグイのにも関わらず読書をしない大学生が47.2%もいます。
- 年収がUPする
- 知識が圧倒的に増える
- 要約する力がつく
- コスパが最強な自己投資だから
- ストレス解消効果もある
- 成功者の思考や習慣を低価格で獲得できるから
- 頭がよくなる=モテる

(第56回学生生活実態調査より)
https://kodai-growup-blog.com/college-student-read-books/1680/
これらのメリットがある自己投資が1000円程度です。逆に読書をしない大学生は何をしてるんですか?
- 無料期間が30日→6ヶ月に
- 月額や年間料金プランがすべて半額に
- Amazonプライムの映画やアニメが見放題
- Prime Readingで対象の漫画やビジネス書などが読み放題
- 配送料やお急ぎ便がすべて無料
- Prime Musicで200万曲以上が聞き放題
- Amazon Photosで写真を無限に保存できる
- Prime Wardrobeで試着してから商品が買える
- 本を3冊同時に買うと最大10%ポイント還元
- ソフトウェアの対象商品割引
- 30分早くタイムセールにご参加できる
- 文房具・ノートの割引が受けられる

自己投資②簿記・FPなどの金融系を勉強
大学生は簿記やFPなどの金融系の資格を勉強がおすすめ。市場価値の高い資格を取得+お金の勉強になるから。
- 企業が求める資格ランキングで簿記2級が1位
- 入社後に資格手当により給料UP
- 会社の財務状況が把握できる
- 就職や株式投資先の選定ができる
- 副業などの確定申告が自分で簡単にできる

- 公的保険に詳しくなりムダな保険に入らなくなる
- 税金に詳しくなり正しいローンの組み方が分かる
- 住宅や老後資金の額を正確に把握できる
- FP2級以上だと金融系の業種の就職に有利になる
- 身近な友人や親などの相談に乗れる



【簿記やFPの取得を推奨している有名人】
- ひろゆき
- ホリエモン
- 両学長(登録者数160万人越え)
大学生が勉強しておいて間違えない資格です。これで市場からの評価も高いので全員勉強必須ですね。
自己投資③ブログ運営を始める
大学生の全員におすすめしたいのがブログ運営を始めること。ブログに限らず副業は絶対に始めないとこの先キツイです。
【副業をこれからやらないといけない理由】
これらの原因により、本業だけでは①収入が足りない②リスクが大きいです。その解決策はブログ運営!
- 文章が簡単に書けてレポートが余裕
- 場所や時間にとらわれず稼げる
- 収入源を増やせる
- 就活や転職で使えるスキルや話題の取得
- 大学以外のつながりができる
- 考えれないほどスキルが取得
- 情報を取捨選択できる
- 将来企業や独立できる可能性がある
- 自分の知識や経験をお金に変換

自己投資④興味のある業界の資格の取得
すでに興味があったり就職したい業界が決まっている方は、関連する資格の取得がおすすめです。
- 書類選考の通過率が上がる
- 面接時のアピール材料が増える
- 文系大学生は時間に余裕がある
- 勉強を通じて業界や職種の理解が深まる
- 自分のやりたい仕事が明確化される
- 入社後のキャリア形成に好影響を及ぼす
- 堕落した生活習慣を変えられる
今の時代、専門的なスキルや資格の有無により、年収の格差が開いています。なんとか上位に入って年収を上げたい。

自己投資⑤ひげ脱毛をする(男性限定)
これは男性限定なのですが、ひげを生やす気がない大学生は全員ひげ脱毛をするべきです。マジでメリットだらけ。
- 肌荒れの解消
- 清潔感が出て女性からモテやすい
- 毎日のひげ処理の時間の短縮
- ひげ処理用品の費用の削減
- 夕方にひげの心配をする必要が皆無
- 生涯のひげ処理かかる費用の削減
ひげ脱毛はもはやエチケットと呼ばれるくらい普及してきました。全く持って少数派でないです。

脱毛は初期費用が高いので躊躇する人が多いですが、生涯のひげ処理代を先に前払いしているだけです。
【脱毛をした場合に浮く時間】
1日 | 5~10分 |
---|---|
1ヶ月 | 2.5~5時間 |
1年間 | 30~60時間=1.25~2.5日 |
生涯 | 1.25~2.5日×60年=75~150日 |
生涯のうち75~150時間もひげ処理に使うのはバカバカしいと思いませんか。150日あったら船で世界一周旅行行けますよ。
自己投資⑥TOEICを勉強する
大学生はTOEICの勉強をしましょう。>高年収のビジネスマンも英語は20代でやるべきことの第2位に上げてました。
- 英語の重要性が格段に上がっている
- 外資系の高年収の業種はTOEICのスコアが必須
- TOEICの点数と年収に相関性がある
- 英語の有益な情報源にアクセス可能
- 転職活動が容易になる

TOEICの点数が年収と直結するとわかれば、勉強のやる気が出ます。特に700点以上取れると年収にアップが顕著です。
・TOEICの点数を上げたい方
・英会話を通じて英語を勉強したい方
自己投資⑦経験や体験にお金を使う
大学生の期間にしかできない経験や体験にはお金を使うべき。これは一生の思い出を作るために絶対にしてほしい。
【大学生におすすめの体験】
- チャリで日本1周に行く
- 3ヶ月以上の留学に行ってみる
- 少しお高めの料理を頼む
- 友達と海外旅行に行く
- 起業したりビジネスを始めてみる
- 人脈を作るためにパーティーに参加する
- お酒の席でナンパする
- 趣味に没頭する
正直上げたらキリがないです。若いからこそ許される体験や失敗があります。若さは強いですね。
- 自分の知らなかった世界が見れる
- 経験して初めて分かることもある
- 新たな価値観が生まれる
- 一生の思い出になる
- 人生の満足度や充実度が上がる
経験や体験は今すぐ効果がなくても、思わぬところで大活躍することもある。
自己投資⑧見た目を向上させる
見た目は超大事です。人の第一印象の9割は見た目で決まると言われるくらいです。整形以外にも見た目は変えられます。
- ダイエットで脂肪を落とす
- 筋トレで引き締まった体にする
- 清潔感のある服装をする
- 肌あれを治す
- 髪型を整える
これを実践すれば、雰囲気イケメン、美女には誰でもなれます。あとは努力次第ですね。
【筋トレをするメリット】
- 女の子からモテやすい
- 老化予防になる
- 勉強などの作業効率UP
- 太りにくい体になる
- 自分に自信が持てる
- お金持ちになれる

体型も肌荒れも改善されます。しかも自信がつき、年収と相関性があることも発見されました。これはやるしかいない。
自己投資⑨お金の勉強
大学生は絶対にお金の勉強をすべき。お金の勉強は将来お金持ちになる確率を飛躍的に向上させます。
- お金に関する本を読む
- 簿記やFPを資格を取る
- 小額から投資を始める
- 副業をして自分の力で稼ぐ経験
- 勉強して得た知識を使いまくる

お金の勉強はしておいて損は全くないです。やればやるほど効果がたかいので絶対に始めるべき。

大学生が自己投資をするデメリット

①一時的にお金が減る
自己投資にもお金が必要なので、時的にお金は減ります。しかし未来に何倍にもなって返ってきます。
【自己投資をした後に起こること】
読書費用に充てる | 知識を本業で活かして昇給 |
---|---|
資格取得で市場価値を高める | 年収UPにつながる |
副業の初期費用に使う | バイト代を超える収益を出す |
ひげ脱毛をする | 今後のひげ処理費用+時間を削減 |
見た目の向上 | 何かとチヤホヤされる |
短期的な思考しか持たない人は、今あるお金しか見えてません。ちょっと視野を広げれば絶対に自己投資すべきと気づきます。
②遊ぶ時間が減る
自己投資にはそれなりの時間です。しかし大学生は時間をムダにしてることが多いので改善すれば遊びも自己投資の時間も確保できる。
【時間を簡単に確保する方法】
朝活 | 午後の作業効率の2倍→1/2の時間を短縮 |
---|---|
スキマ時間 | 1日3時間ある時間の有効活用 |
バイトよりブログで稼ぐ | お金を稼ぐ+自己投資にもなる |
気の乗らない飲み会は不参加 | 4時間+3000円が手に入る |
睡眠は7時間取る | 日中の作業効率が爆上がり |
このように改善すれと、遊びの時間を減らすことなく自己投資の時間を確保できます。意外と簡単です。
大学生が自己投資をするメリット

①年収が上がる=お金持ちになれる
大学生は自己投資をすることで年収が上がり、お金持ちになれる可能性が上がります。
【自己投資=お金持ちになる構図】
- 大学生が最も時間に余裕がある
- 自己投資にはお金と時間が必要
- 自己投資で専門的な知識やスキルの取得
- 市場価値が圧倒的に高まる
- 年収や副業の収入UP
- お金持ちになる
年収を上げたいなら自己投資は必須です。しかも自己投資は早く始めるほど利回りが高い。
②メリハリのある生活習慣
大学生が自己投資に時間を使うことでメリハリのある生活習慣になります。これは生活の満足度を上げるうえで重要。
昼過ぎまで寝ていたり、家でテレビやゲームをしたりとニート生活をしている人がたくさんいます。
- 規則正しい生活リズムになる
- ムダな時間を減らす努力をする
- モチベーションが高くなる
- 遊びの充実度や満足度が上がる
- オンオフの切り替えがうまくなる
- 課題や仕事で成果が出やすくなる
大学生はいわばずっとOFFの状態です。ここに自己投資によるONの時間ができることで、OFFの充実度と楽しさが上がる。
③将来の選択肢が増える
大学生は自己投資をすることで将来の選択肢が増えます。選択肢が多いほど満足度の高い人生を送れます。
- スキルが身に付き選べる職業が増える
- 年収・やりがいなどを考慮した転職先が選べる
- スキルを活かして起業できる
- 副業を本業にできる可能性
- 時間と場所にとらわれない働き方ができる
- 高年収を貯金に回し早めにリタイヤ
- 仕事をしないでも生きていける
自己投資で人生の選択肢を何倍にも増やせます。自分で好きに選べるというのは人生においてきわめて需要なことです。
大学3年生である私がしてきた自己投資

①通信スクールに通い簿記2級×FP2級を一発合格
私は2021年6月の簿記2級、9月にFP2級をそれぞれ一発合格で取得できました。


②ブログ運営でトータル収益50,000円達成
私は大学2年生の2月の春休みからブログ運営をスタートしました。ブログ運営を始めてきっかけは以下の通り。
- バイトで稼ぐのが面倒になった
- 将来の収入源を副業で作りたかった
- 春休みで新しいことを始めたかった
- 月100万円以上稼げるところに魅力を感じた
- 友達とファミレスでお金の話をして急に副業をしたくなった

③大学2年生の9月にひげ脱毛をする
大学2年生の9月の夏休みにひげ脱毛に通い始めました。もともと興味があったけど1年生時はなかなか踏み出せんでした。
【私のひげ処理に関する遍歴】
大学生になっていきなりひげが濃くなる
↓
ひげに悩まされる人生に嫌気を感じる
↓
大学2年生の9月にひげ脱毛に通う
↓
今では全くひげが生えてこない
↓
毎日洗面台でひげ処理をすることがなくなる
④月5冊以上の読書
私は大学1年生まで全く読書をしない人間でした。本当に超が付くほどの読書嫌いです。
- コロナ渦で将来に不安を感じた
- 年収と読書量に相関性があることを知った
- 遊びやバイトが規制され暇だった
- 読み始めたら読書が意外と楽しかった
今はPrime Studentやキンドルで超絶安い値段でたくさん本を読める環境です。時間さえあれば誰でも読書できる。

まとめ:大学生の自己投資は最強である

今回は大学生におすすめの自己投資について徹底解説してきました。
- 読書をする
- 簿記・FPなどの金融系を勉強する
- ブログ運営をする
- 興味のある業界の資格を取る
- ひげ脱毛をする(男性限定)
- TOEICを勉強する
- 経験や体験にお金を使う
- 見た目を向上させる
- お金の勉強
将来豊かに暮らすためには大学生の自己投資は必須。積極的にお金を使うべき。
【この記事を読んだ後にするべき自己投資】
- 読書をする
→半年間Prime Studentを無料体験する - 簿記・FPを勉強する
→クレアールで無料資料請求をする - ブログ運営をする
→【初心者でも簡単】WordPressでブログの始め方をわかりやすく解説 - 興味のある資格を取る
→【他の就活生と差をつけろ!】大学生が就活を有利に進める5つの行動 - ひげ脱毛をする→
ゴリラクリニックの無料カウンセリングを受ける
- TOEICを勉強する
→スタディサプリENGLISHを7日間無料体験する - 経験や体験にお金を使う
→【必見】大学生が夏休みにやるべきこと8選