- 筆者の利用中の証券口座を知れる
- 証券口座の特徴を紹介
- 投資手法や具体的な金融商品が分かる
- 投資を始めるきっかけになる
- 手数料で損をしなくなる
先延ばしにしてもしょうがないので最初に利用中の証券口座を紹介します。
【筆者利用中の証券口座】
楽天証券 | つみたてNISA&米国高配当ETFに投資 |
---|---|
SBI証券 | つみたてNISAの余剰資金を投資信託に投資 |
LINE証券 | キャンペーンでもらった4000円を投資、少額を日本株に投資 |
コインチェック | ビットコインとイーサリアムにつみたて投資 |
SMBC日興証券 | 三菱UFJ銀行の株を120保有 |
【筆者の実績や特徴】
- 1年半で投資額120万円
- FP2級×簿記2級を半年で取得
- Twitterのフォロワー2000人超
- 3ヶ月でフォロワー+1000人
- 企業から仕事依頼あり
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
筆者が利用中&おすすめできる証券口座
①楽天証券
楽天証券の簡単な概要
【楽天証券について】
投資種類 | 株式(国内・海外)/投資信託/FX/債権など |
---|---|
特徴 | 楽天系列の大手ネット証券会社 幅広い投資ジャンルを扱う 投資信託に楽天ポイント利用可能 クレカ決済でポイントゲット 楽天経済圏には欠かせない 楽天市場でのポイント倍率UP 手数料も業界最低水準 豊富な情報提供 |
まず1つ目は楽天が提供している楽天証券です。常にネット証券でSBI証券とNo1,No2を争ってます。
- 楽天証券で投資信託を買う
- 楽天カードを発行する
- 引き落とし先を楽天カードに設定
- 買い付け日を指定して放置
*2倍速推奨
めちゃくちゃ設定が簡単なので超おすすめ。楽天カード自体も顧客満足度13年連続No1なので実績十分です。
- 年会費が永年無料
- 支払額に1%のポイント付与
- 13年連続顧客満足度No1の安心感
- 楽天市場の買い物倍率UP
- ポイントが使える店やサービス多数
- 会計時間が短縮できる
- 楽天銀行の引き落とし先設定で+1%
*カード発行で5000~8000ポイントもゲット
楽天証券での買っている商品
私は楽天証券でつみたてNISAを開設。その他にも米国高配当ETFなど計5商品を購入し続けてます。
【つみたてNISA】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 毎月15000円 |
---|---|
楽天・バンガード・ファンド(全世界株式) | 毎月15000円 |
たわらノーロード 日経225 | 毎月3333円 |
【米国高配当ETF】
iシェアーズ コア米国高配当株 ETF(HDV) | 32株 |
---|---|
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD) | 85株 |
これらに投資をしており楽天証券での投資額はトータルで90万円ほどです。
これからの楽天証券の使い方
これからの楽天証券では継続してつみたてNISAの購入を続けていきます。
【変更点】
- 現在はETFは毎月一定額の積み立て設定
- 設定金額が低いから買う株数が毎月一緒
- ドルコスト平均法になってない
- もう少し設定金額を下げる
- 後は株価が下がった時に買う
\ クレカ決済でポイントゲット/
②SBI証券
SBIの簡単な概要
【SBI証券について】
投資先 | 株式(国内・海外)/投資信託/FX/債券のほぼ全ての投資可能 |
---|---|
特徴 | ネット証券のNo.1 幅広い投資ジャンルを扱う クレカ決済でポイントゲット 投資信託にTポイント利用可能 海外ETF定期買付サービスあり ネット証券の口座開設数No1 |
SBI証券は口座開設数でNo1を誇る優秀な証券口座の1つです。
2022年3月13日現在においてクレカ×投資信託で1番ポイントがもらえます。
SBIの買っている商品
今のところはSBI証券で買った商品はないです。
【これからのSBI証券の使い方】
楽天証券のつみたてNISAで買い足りない投資信託をSBI証券で買います。
SBI証券の今後の使い方
これからは投資信託でSBI証券を利用していくつもり。具体的な投資方法は下記の通り。
- S&P500を月3~5万円買う
- 三井住友カード決済にする
- ポイントを毎月ゲットする
- そのポイントも毎月投資
③LINE証券
LINEの簡単な概要
【LINE証券の概要と特徴】
会社名 | LINE証券株式会社 |
---|---|
サービス開始 | 2019年 |
資本金 | 200億円 |
投資対象 | 国内株1500銘柄、国内ETF15銘柄、投資信託30銘柄、IPO |
使用ツール | LINEアプリ |
購入手数料 | 無料(投資信託・信用取引・いちかぶ・IPO) |
最低投資金額 | 株式投資は1株数百円から、投資信託は1口100円から |
口座開設数 | 100万突破 |
入金方法 | 銀行振込、LINE Pay、LINEポイント |
3つ目はLINE証券です。1株から小額投資ができるのが大きなメリットです。
- 1株から注文できる
- 評判が高く+口座開設100万突破
- LINEアプリで簡単に操作
- 最大7%OFFの株のタイムセールを実施
- LINE PAYやLINEポイント投資
- 口座開設がネットで完結
- 投資の情報を集められる
- 取引時間が他の証券口座より長い
- 口座開設で無料で3株ゲット
それを差し置いて巷で有名になっているのが口座開設するだけで3株が無料でもらえるキャンペーンです。
LINE証券のメリットが凄すぎる。大手証券会社と違って個別株が1株から買える。しかもサービス開始2年で100万口座突破。口座開設もネットで完結する&最大7%オフの株のタイムセールなど投資初心者にうってつけ。けどそれをしのぐほどの大きなメリットが画像の4枚目にある。見ないと4000円損するよ! pic.twitter.com/iFR7YlEonb
— こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaiGrow) January 13, 2022
正直、唯一元手0円で投資を始められる証券口座。初心者が始めるにはもってこいですよ。
LINEで買っている商品
私がLINE証券で買ってる商品は日本の個別株だけです。
あおぞら銀行 | 2株 |
---|---|
三菱UFJ銀行 | 3株 |
キャンペーンでもらった「そごう」の株価が上がったのでそれを売却して元手にしました。
なのであおぞら銀行と三菱UFJ銀行から毎年少額ずつ配当金がもらえます。
これからのLINEの使い方
まずはあおぞら銀行と三菱UFJ銀行の株は配当金が減額や無配になるまでは保有し続けます。
あくまで楽天証券×SBI証券のサブ口座として使っていくつもりです。
④コインチェック
コインチェックの簡単な概要
【コインチェックについて】
運営会社 | コインチェック株式会社 |
---|---|
住所 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F |
設立 | 2021年8月28日 |
従業員数 | 147名 |
加入協会 | 日本暗号資産取引業協会 日本ブロックチェーン協会 日本暗号資産ビジネス協会 |
サービス | コインチェック コインチェックNFT コインチェックでんき コインチェックガス |
次に紹介するのは暗号資産が取引できるコインチェックです。これは証券口座と言うより販売所ですね。
- 保有人口と取引量が増加傾向
- 仮想通貨の実用性がこれから本格化
- 資金の送金が一気に楽になる
- エルサルバドルで法定通貨にビットコインを採用
- 世界的著名人が仮想通貨を購入
コインチェックは日本国内において最大級の販売所でもあります。
- アプリダウンロード数業界No1の415万超
- ユーザー数256万人超
- 業界最大級の17種類の暗号資産を取り扱い
- マネックスグループの子会社
コインチェックでの買っている商品
私はコインチェックで毎月「ビットコイン」と「イーサリアム」の2つにつみたて投資中。
【つみたて額】
ビットコイン | 毎月1万円 |
---|---|
イーサリアム | 毎月1万円 |
今のところは2022年の1月に末に積み立てを始めたので1回しか買ってません。
これからのコインチェックの使い方
これからも毎月1万円ずつ「ビットコイン」と「イーサリアム」に投資していくつもり。
そこはこれからの仮想通貨の動向を逐一チェックしながら決めていきます。
⑤SMBC日興証券
SMBC日興証券の簡単な概要
【SMBC日興証券について】
投資先 | 株式(国内・海外)/投資信託/FX/債権など |
---|---|
特徴 | IPOの取扱銘柄が豊富 100円から株が買える dポイントが貯まる 投資情報が充実している 便利なツールが使える オンラインと対面取引の両方ある |
最後に紹介するのはSMBC日興証券です。これは私が20歳になって初めて開設した証券口座でした。
1株ではなく100円から買えるのが大きなメリット。
SMBC日興証券での買っている商品
私は色んな金融商品をSMBC日興証券で持っていました。しかしデイトレード気味になったので配当金目当ての投資先以外は全部売却しました。
【保有商品】
三菱UFJ銀行 | 127株 |
---|
今はこれだけです。毎年配当金が1500円ほど振り込まれています。
これからのSMBC日興証券の使い方
今のところは追加で投資をする予定はないです。強いていうなら配当金を再投資するくらい。
なのでちびちび投資をして配当金をもらいたい方はLINE証券がおすすめ。
筆者の利用中の証券口座のまとめ
私は2020年の7月に投資を始めて1年9ヶ月が経過しました。これからもどんどん投資していく予定です。
【利用中の証券口座】
楽天証券 | つみたてNISAをクレカ決済 米国高配当ETFを購入 |
---|---|
SBI証券 | これから投資信託をクレカ決済で購入 |
LINE証券 | 日本株の個別投資に使用予定 |
コインチェック | ビットコインとイーサリアムを毎月1万円投資を継続 |
SMBC日興証券 | 三菱UFJ銀行の配当金を再投資 |
この記事を読んで1人でも投資を始める人がいたら嬉しいです。