今回は株をやめたほうがいい人の特徴と具体的な解決策を徹底解説していきます。
- 株がやめたほうがいい人の特徴が分かる
- 株と上手に付き合える
- 資産形成の重要性を理解できる
- お金持ちに大きく近づく
【この記事の信頼性】
- 野村証券より引用
- 金融広報中央委員会から引用
- ライブドアニュースより引用
- FP2級を取得
- 投資額120万円超
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
株を辞めたほうがいい人は少なからずいる
①生活資金以上を株に突っ込む
株をするなら絶対に余剰資金内で始めてください。生活資金が株に回るのは最悪の行為。
【投資を始める最低限の生活資金】
サラリーマン | 生活費3ヶ月~6ヶ月分 |
---|---|
自営業者 | 生活費6ヶ月~12ヶ月分 |
これは万人に共通する確実に貯金すべき額です。まず1ヶ月の生活費を計算してみよう。
- 支出を減らす
- 収入を増やす
- 投資をする
特に支出を減らして収入を増やせば超簡単に投資の種銭は確保。すぐに実践するしかない。
節約のメリットを認識してる?貯金できるだけの認識は甘い。「投資の種銭の確保」「FIREの難易度減少」「良いお金の使い方を意識」この3つも意識すべき。しかも投資の種銭の確保×FIREの難易度が減少で人生の勝ち組に近づく。このメリットを認識すると節約意識も向上。資産形成はまず節約から。
— こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaiGrow) March 3, 2022
まず投資資金を確保することから始めよう。
②リスクをあまり取り過ぎる
株の投資自体はある程度リスクのある行為。それにプラスでリスクを上乗せするのは危険。
正直全ての命運を一企業に任せるのは危険。軽い不祥事や業績不振が起きただけで資産額が大暴落します。
- 投資企業を増やす
- 投資先の業界
- 投資する時期や時間
- 投資先の国
上記に分散すればするほど株で投資するリスクを減らすことができます。
株でリスクを取り過ぎると破滅の原因になりかねないので要注意。
③目先の株価の上下に気持ちが揺らぐ
株をするなら株価の上下は確実におきる。一喜一憂してたらメンタルが疲弊します。
- 投資を始めて月日が浅い
- 分散投資があまりできてない
- 投資手法が明確じゃない
- 余剰資金以上で投資してる
- 経済の勉強をあまりしてない
特に投資を始めた年月が浅いのに多くの資金使ってる場合は要注意です。
④株=ギャンブルと勘違い
株=ギャンブルと勘違いしてる人は絶対に投資をすべきじゃない。まず言葉の意味をはき違えてる
投資 | 一般的な見解によると、利子や配当などのインカムゲインの取得を目的とした、資金や資本を投下する行為 |
---|---|
投機 | 資産価格の動く方向を予測し、上がるか下がるかに賭けて売買を行うこと |
株がギャンブルだと思ってる人は投資ではなく投機目当てで始めたい人です。
- 投機=ゼロサムゲーム
- 投資=プラスサムゲーム
せっかく確率高く資産を増やせるのが投資なのに自ら戦場に飛び込んで投機をする必要なない。
⑤借金をしてる
借金してる人は絶対に株はしてはダメ。借金して投資の元手を作ろうとしてる人も危険。
株式市場の平均的な利回りはよくて5~10%。しかも利益は不確実。しかし借金の金利は毎年必ずかかる。
【大手カードローンの金利】
三菱UFJ銀行カードローン | 年1.8%~14.6% |
---|---|
三井住友銀行カードローン | 年1.5%~14.5% |
みずほ銀行カードローン | 年2.0%~14.0% |
りそな銀行カードローン | 年3.5%~13.5%(変動金利) |
あなたは毎年必ず投資で10%以上の利回りを叩きだせると思いますか?断言しますが絶対に無理です。
借金がある人はまず返済が第一優先。投資なんて二の次です。返済しないと金利で借金が膨らんで人生積みますよ。
⑥人生の終わりが見えてきた(70~75歳以上)
この記事を読んでる人には少ないと思うが70歳を超える人に株はおすすめしない。
- 妻へ資産を残したい
- 子や孫に資産を増やして残したい
- 本業や副業を継続してる人
この3つに当てはまるなら投資をしてもOK。その方が資産が増えやすいです。
⑦株の銘柄選びに時間を使いたくない
個別株に投資をするなら銘柄選びは必須。それに時間を使いたくないなら株はおすすめしない。
- これからの経済動向
- 企業のIRなどを読み込む
- 株価の値動きを自分なりに予想
- 最新のニュースを確認
個別株へ投資をするならこれらは必須。全くなしで個別株に投資しても市場からカモられるだけ。
それを次の章で徹底解説しますね。早く知りたい方は別記事を張っておくので参考に。
しかし株(投資)をしないのはあまりにも現代においてリスクが高い
今の時代において投資をしないリスクはあまりに高い。なるべく皆さんには投資をしない選択肢を排除してほしい。
- 貯金だけではお金は増えない
- インフレに負ける
- 日本の平均年収が上がってない
- 税金は右肩上がり
- 貯金は円に全投資するのと一緒
- 複利の力を活かしきれない
- 年金制度の崩壊+退職金の減少
これを理解してると投資をしない選択肢があまりに危険か理解できる。
失敗しづらい株の始め方と継続する方法
①投資信託や1株投資で少額から始める
少額で投資を始めたほうがリスクは低い。投資信託や株投資ができる証券口座を活用しよう。
【投資信託の特徴とは】
- 100円から投資を始められる
- プロが銘柄の選定や入れ替えをする
- いろんな国や資産に分散投資
- 個別株投資よりリスク分散できる
投資信託をするならつみたてNISAは欠かせません。最大800万円の非課税枠を使わない手はない。
100円から投資ができる&超が付くほど分散投資ができるので初心者こそ投資信託がおすすめです。
個別株でも少額投資がしたい方へ
もし投資信託だけではなく個別株へも小額から投資したい場合はLINE証券を使うのがおすすめ。
- 1株から注文できる
- 評判が高く+口座開設100万突破
- LINEアプリで簡単に操作
- 最大7%OFFの株のタイムセールを実施
- LINE PAYやLINEポイント投資可能
- 口座開設がネットで完結
- 投資の情報を集められる
- 取引時間が他の証券口座より長い
- 口座開設で無料で3株ゲット
特にアピールしたいのは口座開設だけで無料で3株をもらえる。なんとノーリスクで投資できる。
②ETFで分散投資
投資信託と同様にETFに投資するのもおすすめ。超簡単に分散投資ができます。
ETFはほとんど投資信託と仕組みは一緒。違いは株のようにすぐに売買できる&1株からしか投資できない。
正直個別株をちまちま自分で選定するより圧倒的に簡単に分散投資&配当金を得られるのでおすすめ。
SPYD | 米国S&P500指数構成銘柄のうち、高配当利回り上位80銘柄に投資する上場投資信託。 |
---|---|
HDV | モーニングスター配当フォーカス指数の価格と利回りパフォーマンスに連動した投資成果を目指します。 |
VYM | 平均以上の配当を出す普通株で構成されるFTSEハイディビデンド・イールド指数に連動する投資成果を目指します |
これもつみたてNISAと同様に楽天証券で全て投資できます。しかも投資信託のように毎月の積立設定もできますよ。
③毎日5分でいいからお金の勉強
継続的に投資を続けるなら1日5分でもいいからお金の勉強をするべき。無知のまま投資を続けるのは危険。
- YouTubeの動画
- TwitterやInstagramの投稿
- 無料開催のセミナー
無料セミナーはオンラインで参加するのがおすすめ。プロから教えてもらえる絶好の機会。
④投資をしてることを忘れて種銭作り
投資信託やETFに投資をするなら個別株への投資とは違い株価を見る必要は一切ない。
後はひたすら定額で投資を続けてほったらかす。投資の種銭づくりに励んで投資額を増やすことにコミットすべき。
- 支出を減らす
- 転職をして給料を上げる
- いらない不用品を全て売る
- 副業を始める
- 配当金を使わずに再投資
先ほどは支出を減らし方を紹介したのでここでは副業の重要性やメリットを深堀します。
副業は収入源の分散&本業のリスクヘッジ&投資の種銭作りのトリプルで効果がある。
特にストック型の副業のYouTubeやブログがおすすめ。不労所得が出来上がると仕事を辞められる可能性も出てきます。
副業×投資で不労所得を作り上げると仕事をしなくても生きていける。やるだけノーリスクなので積極的に挑戦しよう。
⑤将来の理想像を考える
投資をするならやる理由となりたい理想像をしっかり考えておくと継続しやすい。
【投資をした未来を想像】
- 老後2000万円問題を解消したい
- 配当金で+5万円の収入が欲しい
- 資産収入だけで暮らしたい
- 副業で好きな仕事だけしたい
- 1日中アニメや映画を見ていたい
まず自分の価値観や将来像を具体的に想像しよう。そしたら以外と投資をしたくなります。
株を辞めたほうがいい人は少数。基本的には全員投資すべき:まとめ
今回は株を辞めたほうがいい人の特徴や具体的な改善策と投資法を開設してきました。
株を辞めたほうがいい人も少数います。しかし投資しないリスクは現代においてあまりに高い。
高齢者と借金をしている人以外は基本的に投資を始めるべき。
- 投資信託や1株投資で少額から
- ETFで分散投資
- 毎日5分でいいからお金の勉強
- 投資してることを忘れて種銭作り
- 将来の理想像を考える
後は楽天証券やLINE証券で投資信託や個別株を小額から買えばいいだけ。