今回は株の勉強が意味ない場面と最低限はやるべきことの解決策も一緒に紹介します。
- 株の勉強と効果が分かる
- 最低限やるべきことを5つ紹介
- 株で損をしづらくなる
- 着実に資産形成が進む
株の勉強はある程度したら投資の種銭作りを意識する方がトータル利益は大きくなる。
【この記事の信頼性】
- 金融庁の調査結果
- 野村証券から引用
- FP2級を取得
- 投資額が120万超
- Twitterのフォロワー数2100人超
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
株の勉強が意味ないについての持論と根拠
①全くしないのは絶対にダメ
株の勉強はし過ぎても効果は薄いけど全くしないのは絶対にダメ。最低限の知識は身に付けないと。
- 株のリスクとリターンの関係性
- 投資者なら誰でも知ってる用語
- インデックスとアクティブ運用の違い
- 手数料と運用益の関係性
- 投資の利益の相場
- あまりに怪しい詐欺の特徴
これさえ身に付けておけば株で大損する事態は避けられる。無知で投資を始めると市場と詐欺師にカモられます。
- 投資やお金に関する本を読む
- 金融系YouTubeを見る
- 簿記やFPの金融系の資格を取得
- こうだいの自己成長ブログを読む
- 投資に関する無料セミナーを受講
- TwitterやInstagramで情報収集
それならある程度勉強したら投資の種銭作りをしたほうが楽で稼ぎやすい。
②勉強だけして投資を始めないのは愚策
完璧に知識を身に付けてから投資を始めようとする人は圧倒的に損します。
有名な学者でもあるアインシュタインも複利の力は人類最大の発明であると提言してます。
インデクス運用 | 年利5%~7%ほど |
---|---|
配当金投資 | 日本株…年に1〜2回 米国株…年に4回 |
勉強して実際に投資をしないのが1番もったいない。始めて並行しながら勉強すれば全く問題ない。
今はLINE証券の口座開設だけで無料で3株もらえる。ノーリスクで投資を始めるチャンス。
③株の勉強と運用益は必ずしも結びつかない
株の勉強は学校のテストとは違い、必ずしも運用益とは結び付かない。なぜなら正確な未来の株価を予想するのは不可能だから。
ランダム・ウォーク
金融商品の値動きには規則性が無く、過去の変動とは一切関係ないとする仮説。今後の値動きを予測するうえで過去の値動きは参考にならず、過去の値動きの変動をパターン化することで投資判断材料にするテクニカル分析の有効性を否定し。株式市場には利用可能なすべての新たな情報が直ちに織り込まれており、株価の予測は不可能という学説の効率的市場仮説と密接に関連。
野村証券の用語集より引用
株の勉強は0→1の達成以降はコスパがあまり良くない。それなら勉強時間を副業や固定費の削減をして投資額を増やした方が絶対にいい。
④インデックス投資なら勉強はそこまで必要ない
S&P500や全世界株式などのインデックス投資をするなら株の勉強はほとんど必要ない。
- 個別株の銘柄選び
- 企業の業績調べ
- 買い付けのタイミング
- 損切りや買い増し
インデックス投資をすればこれらは全くやる必要がなくなる。なぜなら毎月一定額ずつ継続して投資するだけだから。
ドルコスト平均法
定期的に継続して一定金額ずつ金融商品を購入する投資手法。毎回定額投資をすることで、価格が安いときには多く、高いときには少ない量を自動的に購入。一定量ずつ買い付けたときに比べて平均買い付けコストを低く抑えられる効果が期待。
野村証券の用語集から引用
後はただひたすらブログを書いて収益を増やすことにコミットするだけ。
最低限はやるべき株の勉強について
①YouTubeやSNSで無料で勉強
最近はYouTubeやSNSで無料で有益情報が手に入る最高の時代。特に動画はわかりやすいので初心者ほど利用してほしい。
【おすすめの金融動画】
リベラルアーツ大学 | お金に関する5つの力を中心に発信(特におすすめ) |
---|---|
中田敦彦 | お金に関することやエンタメなど多岐に発信 |
マネリテ学園 | 税金の仕組みなどマネーリテラシーを上げるを目的に発信 |
賢者の流儀 | 貯金方法や投資法などを中心に発信 |
ぽんちよ | FIREに向けての投資法や考え方を紹介 |
*全ての発信者がチャンネル登録15万人超
YouTubeで勉強するときは少し注意点が必要。これだけ守ると勉強効率と有益情報を得やすくなる。
- 動画は1.5倍速以上で見る
- イントロや雑談部分は飛ばす
- 特定の銘柄を紹介する動画は見ない
- 複数のユーチューバーを見て信頼性をチェック
- 通勤などのスキマ時間を利用
これをすると短期間で効率よく勉強できる。わざわざ机に座って通常速度で動画を見るのはもったいない。
②インデックス投資やETFなど分散投資について
投資の勉強で1番身に付けるポイントはインデックス投資やETFなどの分散投資の重要性。
【確実に抑えるべき用語】
インデックス投資 | パッシブ運用の一種で、日経平均株価やTOPIXといった指標の動きに連動する運用成果を目標とする運用戦略 |
---|---|
ETF | 特定の株価指数、債券指数、商品価格(商品指数を含む)に連動することを目的に運用される投資信託。通常の株式と同じように、いつでも売買が可能 |
分散投資 | 投資対象や投資期間を多様化させることでリスクを軽減する投資手法 |
*全て野村証券の用語集から引用
この言葉の意味をしっかり理解することが投資で長期的に利益を上げるために1番大切。
*2倍速推奨
本やYouTube、無料のセミナーをうまく活用して上記の単語の意味を理解しよう。
③他者の過去の投資の失敗談を反面教師に
株の勉強をするなら他者が経験した投資の失敗談を見るといい。なぜなら事前に自分がやる可能性の高い失敗を避けられるから。
- デイトレードで数十万円失った
- 上手い儲け話の詐欺にあった
- ネズミ講に招待された
④手数料と運用益の関係性
株で利益を上げるなら手数料と運用益は密接に関わってくる。しっかり勉強しないとダメ。
この絶対法則を理解しないと。いくら運用益が多くても手数料が高かったら台無しです。
- 買い付け手数料
- 投資信託の手数料
- 運用益の課税
【最低限はやるべきポイント】
買い付け手数料 | ネット証券を必ず利用。店舗アリの証券は手数料が圧倒的に高い |
---|---|
投資信託の手数料 | インデックス投資をする。アクティブファンドは高コストな上にゴミ商品が多い |
運用益の課税 | つみたてNISAを活用して20年間の非課税枠を利用 |
これで誰でも簡単に投資の手数料を最大限に下げられます。確実に抑えるポイント。
⑤まずは小額から実際に投資する
ここまで勉強できたら、あとは実際に投資を始めるだけ。これが1番成長できる。
【投資に必要な投資額】
投資信託 | 100円から投資が可能 |
---|---|
個別株 | LINE証券で1株から買える&無料で3株もらえる |
お金がないから投資できないは今の時代で全く通用しない。借金してる人以外もれなく始めるべき。
今の時代は投資しないリスクがあまりに大きい。投資しない方がヤバいことに気づいてほしい。
株の勉強で注意すべきポイント
①ネット情報を全て信じない
株の勉強をする際には情報を全て鵜呑みにしないように十分に気を付けてほしい。
- 一意見として捉える
- 情報源をしっかり確認する
- 信頼できるサイトかチェック
これをしないとダメ。ネット情報は玉石混交。自分で取捨選択する力をつけよう。
②複数のサイトやアカウントを参照
上記とプラスで1つのサイトだけを見るより複数を参照して情報が正確か確認すべき。
1番危ないのは1つのサイトやアカウントを妄信しすぎること。
- 情報の正確性が乏しい
- 間違いの情報でも気づきにくい
- 勧誘があった場合に載ってしまう
ブログやYouTubeの動画、無料セミナーなどを複数のチャネルやサイトを組み合わせて勉強すべき。
③年利を上げるより投資額を上げる努力
この記事をここまで読んでくれたあなたなら大丈夫だと思うが、投資の年利を上げるより投資額を上げる努力をしよう。
【年利を上げようとするリスク】
- 年利を上げようとする
- リスクとリターンは表裏一体
- 損失の可能性も高くなる
- 長期的にインデックス投資に負ける
正直メリットがほぼない。それなら種銭作りに励んで投資額を上げるほうがコスパがいい。
年利を上げるための勉強より種銭を作る&早く投資を始める方が絶対にいい。
株の勉強は最低限したら後は投資を早く始めるほうがいい:まとめ
今回は株の勉強が意味ない場面と最低限はやるべきことの解決策の両方を徹底解説してきました。
ある程度の知識を持ってインデックス投資をすれば90%以上の個人投資家には長期的に見て確実に勝てます。
- 全くしないのは絶対にダメ
- 株の勉強だけ投資しないのは愚策
- 株の勉強と運用益は結びつかない
- インデックス投資するなら勉強はそこまで必要ない
- YouTubeやSNSで軽く勉強する
- インデックス投資やETFなど分散投資について
- 過去の投資の失敗談を反面教師に
- なるべく手数料を下げる方法
- まずは小額から実際に投資する
この記事を読んだらまずはつみたてNISAやLINE証券で小額投資を絶対に始めてください。
投資の有無は効率と密接にかかわるけど金額の大小は全く関係ない。