・塾には行ってないから大学生はどこで勉強すべき
・おすすめの勉強場所ある?
・お金はなるべくかけたくない
・レポートとか試験勉強を効率よくやりたい
今回は大学生の勉強場所を徹底解説してます。
- 大学生が良く勉強する場所が分かる
- 大学生のおすすめの勉強場所を紹介
- 施設ごとの環境が分かる
- 勉強効率をUPさせられる
- 市場価値を上げやすい
- 将来の年収UPに繋がる
勉強場所で効率が大きく変わる。自分に合う場所を探すと最短で勉強の成果が出ます。
【この記事の信頼性】
- マイナビの調査結果
- 卒業生や現役大学生の意見
- 私が大学3年生
- 単位を1つも落としてない
- 簿記2級×FP2級を取得
勉強場所の確保は絶対に必要。効率よく勉強できる場所をこの記事で見つてほしい。
大学生がよく使う勉強場所BEST5
まず大学生がよく勉強する場所を知ろう。マイナビが男女402人に調査結果を紹介。
「大学生の勉強場所BEST5」
第1位 | 自宅 |
---|---|
第2位 | 図書館 |
同率第3位 | カフェ |
同率第3位 | 学外の図書館 |
第5位 | 自習室 |
しかも自宅と答えた人は64.5%と圧倒的に多い。今はコロナの影響でなおさらかも。
- 自宅じゃないと集中できない
- 帰りの時間や周囲への気遣いをしなくてすむ
- 邪魔が入らない
- 必ず場所を確保できるところ
大学生におすすめの勉強場所10選
①大学の図書館
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | ◎ |
---|---|
お金が必要か | 必要ない |
Wi-Fiが使えるか | ◎ |
24時間利用できるか | できない |
まず1つ目は大学の図書館。最初に紹介してますが、ここか環境面において最強。
【大学図書館が最強な理由】
- 騒ぐ人がいないので集中できる
- 電気スタンドや机など勉強専用の環境である
- パソコンでレポートもできる
- 参考文献なども容易に探せる
- モチベ高い人が来ている
これらの理由から最も勉強がはかどると言っても過言ではないです。
日中の勉強場所としては最適。夜の8時以降は学校が閉まるので注意しておこう。
②大学の空き教室
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | 〇 |
---|---|
お金が必要か | 必要ない |
Wi-Fiが使えるか | ◎ |
24時間利用できるか | できない |
2つ目は大学の空き教室。意外といい。勉強するための環境なので、集中しやすい。
【大学の空き教室のメリット】
- 友達と集まって話し合いながら勉強
- ホワイトボートや黒板を使える
- 食べ物とか飲み物などの制限がない
- 通信環境も整ってる
- 気軽に使いやすい
図書館より自由度が高い。こもって勉強するより複数人で教えあいながら勉強するのに最適。
③自分の地域の図書館
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | ◎ |
---|---|
お金が必要か | 必要ない |
Wi-Fiが使えるか | ?(市区町村によって全く異なる) |
24時間利用できるか | できない |
3つ目は自分の地域の図書館。これも大学の図書館同様に集中できる環境。中高生などの受験勉強中の人もいるのでモチベーションUPもしやすい。
【市内図書館のメリット】
- 1日中いても全く問題ナシ
- 机が広くて資料を広げやすい
- 本の量が圧倒的に多い
- 利用料が無料が多い
- 家から近くて楽
④カフェ
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | 〇 |
---|---|
お金が必要か | 必要あり |
Wi-Fiが使えるか | ◎ |
24時間利用できるか | できない |
雰囲気のいい所で勉強したいならカフェがおすすめ。お金も払ってるので勉強しないとという気持ちになりやすい。
【カフェで勉強するメリット】
- 少し雑音があったほうが勉強に集中できる
- 充電しながら長時間作業できる
- お金を払ってる分勉強意欲が湧く
- おしゃれな環境で勉強してる自分に気分が良くなる(笑)
⑤コアキングスペース
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | ◎ |
---|---|
お金が必要か | 必要あり |
Wi-Fiが使えるか | ◎ |
24時間利用できるか | できない |
5つ目はコアキングスペース。簡単に言い換えるなら有料自習室。パソコンが使えたり、コーヒーやお菓子を常備してるところも。
- 1時間ごとに料金を払う
- 1日使い放題コースで払う
- サブスクのように月額料金で使い放題にする
たまに勉強するなら上記2つの使い方をしたほうがいい。だいたい3時間~1日使い放題なら700~1500円くらい。
【コアキングスペースのメリット】
- Wi-Fi環境などが整ってる
- PCを持参しなくて大丈夫
- 勉強か仕事をしてる人しかいない
- コーヒーやお菓子が無料で飲み食い
- 好きに座席を移動してもいい
- 会議室や談話室などいろいろな部屋がある
⑥自宅
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | △~◎ |
---|---|
お金が必要か | 必要ない |
Wi-Fiが使えるか | ◎ |
24時間利用できるか | できる |
6つ目は自宅。やっぱり自宅の勉強は好きな時に勉強できるので外せない。デスク周りを自分好みに変えることもできる。
けど漫画とかテレビとか誘惑が多いのも事実。そこは自分で工夫して勉強環境を整えたい。
【自宅のメリット】
- 24時間好きな時に勉強できる
- 誰にも配慮しなくていい
- 声を出したりしても問題ナシ
- ラフな格好で勉強できる
【自宅の誘惑の対処法】
- スマホの電源は切る
- 勉強環境にスマホは持ち込まない
- 漫画は目に見えない場所にしまう
- テレビは電源を一時的に抜く
こんな感じで誘惑を事前に防ぐ対処法を実施しておきましょう。
⑦電車やバスの通学場所
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | △~〇 |
---|---|
お金が必要か | 必要ない |
Wi-Fiが使えるか | × |
24時間利用できるか | できない |
7つ目は電車やバスの通学場所。スキマ時間を効率よく学習に充てればまとまった勉強時間を確保しなくても済む。
資料とか教科書はあまり広げられないので大掛かりな勉強はできない。
【通学中に勉強できること】
- 動画で大学の講義を聞く
- 英語のリスニングの勉強をする
- 教科書を読んで予習や復習をする
- オンライン講座で資格の勉強をする
⑧ファミレス
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | △ |
---|---|
お金が必要か | 必要あり |
Wi-Fiが使えるか | ×or〇 |
24時間利用できるか | できない |
8つ目はファミレス。これは中高生でよくやってた人が多いと思い。カフェよりはるさいのでイヤフォン推奨。
【ファミレス勉強のメリット】
- ドリンクバーで飲み物が自由
- 長時間の利用も可能
- 長くいてもプラスαの料金がない
- テーブルが広いので資料をたくさん広げられる
- 平日の午後は結構すいてる
⑨ネットカフェ
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | 〇 |
---|---|
お金が必要か | 必要あり |
Wi-Fiが使えるか | ◎ |
24時間利用できるか | できる |
9つ目に紹介するのがネットカフェ。これはオープンスペースではなく個室を利用することが前提条件。
【ネットカフェを使うメリット】
- パソコンなどのネット環境が完備
- ドリンクバーが飲み放題
- 休憩したいときに漫画が読める
- 個室で人の目を気にしなくていい
- 場所によって軽い軽食も食べられる
- 24時間いつでも使える店が多い
大学が閉まって、あまり家で集中できない人はアリ。いろんな場所にあってアクセスも便利。
⑩カラオケ店
【勉強環境の評価】
集中できる環境か | △~〇 |
---|---|
お金が必要か | 必要あり |
Wi-Fiが使えるか | 〇 |
24時間利用できるか | できる |
10個目はカラオケ店。もはや勉強場所に入れるか迷ったけど一応使い方次第では役立つ。
- 教科書の音読
- 語学の発音練習
- 就職の面接対策
シャーペンと紙を使う勉強には一切向かないのであまり本格的に勉強する場所ではない。
大学生が勉強場所以外で作業効率を上げる方法
①朝起きてすぐ勉強する
作業効率を爆上げする方法は朝起きてすぐ勉強。なぜなら人の脳は起床後4時間までが1番活性化しているから。
- 朝の15分は昼の30分の作業効率
- 朝の15分は夜の2時間の作業効率
- 朝は夜の8倍の作業効率
(日本経済新聞より)
皆さんも朝の時間を有効活用するべし!
②ノイズキャンセリングイヤフォンを購入
ノイズキャンセリングイヤフォンはマジで優秀。一瞬で静かな作業環境が手に入る。
- 高音質で音楽や動画を楽しめる
- ノイキャンで静かな作業環境
- 外部音取り込みでイヤフォン外さなくてもいい
- Bluetoothの接続が鬼楽になる
- 所有してることが誇らしい(笑)
③デュアルディスプレイでPC作業効率UP
デュアルディスプレイは全員買って。パソコンの作業効率爆上がり+肩も凝らないし最高。
大学在学中の課題と卒論がトータル1000時間と仮定したら相当の時間を節約できる。
【デュアルディスプレイを購入の場合】
- 作業効率を42%向上できる
- 1000÷1.42=704の作業時間
- 1000-704=296時間を捻出
- デュアルディスプレイは約2万円
- バイトを20時間して費用を集める
- 大学生活で276時間のゆとり
④睡眠時間は最低7時間を確保
大学生は睡眠時間を削りガチ。けどそれは作業効率を落として時間をムダにしてる。
徹夜とかはマジで論外。寝たほうが作業効率上がって時間にも余裕ができる。
⑤スキマ時間を有効活用
みんなスキマ時間ムダにしすぎ。1日2時間以上あるのにムダにするのはもったいない。
- 大学の課題を進める
- 音声学習をする
- 読書をする
- 副業の作業をこなす
- 思考を整理する
まずスキマ時間ができたらやることを明確にして。これをしないと何するか考えてる間にスキマ時間が無くなっちゃう。
講義以外に大学生が勉強すべきこと4選
①資格の取得
大学生は講義の勉強だけでなく、資格の勉強(取得)をすべき。就活や将来のキャリア形成を考えるなら必須。
- 書類選考の通過率が上がる
- 面接時のアピール材料が増える
- 文系大学生は時間に余裕がある
- 勉強を通じて業界や職種の理解が深まる
- 自分のやりたい仕事が明確化される
- 入社後のキャリア形成に好影響
- 堕落した生活習慣を変えられる
これらの理由で資格は絶対に取得すべき。大学の単位取得は文系は余裕な人が多いので勉強時間が確保しやすい。
- TOEIC
- FP
- 簿記
- 普通運転免許
- 秘書検定
- ITパスポート
- MOS
これらを取ればまず間違えない。なぜなら市場からの評価が高い。よくわからない資格をいくつも取るより上記の資格を1つ持つ方がいい。
②お金の勉強
やってる大学生は少数だけど絶対にやるべきなのがお金の勉強。なぜなら今の日本は資本主義だから。スポーツをやるときにルールの勉強をするのと一緒。
【大学生が絶対にお金の勉強をすべき理由】
- 学校では全く教えてくれない
- 知識がないとお金で損をする
- 金融資産の格差が生まれる
- お金持ちほどお金の知識が豊富で得をしてる
マジでお金の勉強は必須。勉強をすればするほどお金持ちに近づくので絶対にやるべき。
- お金に関する本を読む
- 簿記やFPを資格を取る
- 小額から投資を始めてみる
- 副業をして自分の力で稼ぐ経験
- 勉強したことをどんどん実践する
これが特におすすめ。登録者数165万人越え両学長も推薦。私もこれらは全て実行済み。
今20代を中心に大注目のLINE証券の開設で無料で3000円分の株がもらえる。ぜひこの機会に口座開設しよう。
③読書
大学生は読書をしよう。約47.2%が読書時間0という悲惨な状況ですが、読書のメリットはすさましい。
- 年収がUPする
- 知識が圧倒的に増える
- 要約する力がつく
- コスパが最強な自己投資だから
- ストレス解消効果もある
- 成功者の思考や体験を低価格で獲得
- 頭がよくなる=モテる
これだけのメリットがあるので皆さんに本を読んでほしい。読書時間は人生の満足度や年収がかなり上がる。
https://kodai-growup-blog.com/college-student-read-books/1680/
④副業やビジネスの経験
大学生は副業やビジネスの経験を早めにするべき。バイト以外で稼ぐ経験をするべき。
【副業が当たり前になる理由】
- 政府が就業規則を変えて副業を推奨
- ITの進化で簡単に副業が始められる
- 副業を容認・推奨する企業が増加
- 副業禁止の企業は人気がなくなる
- 副業でスキルアップや転職が可能
- 本業だけの収入だけじゃ足りない
- 物価が上昇してるのに年収水準が横ばい
- 場所や時間にとらわれず稼げる
- 収入源を増やせる
- 就活で使えるスキルや話題の獲得
- ビジネス経験が就職活動に好影響
- 大学以外のつながりができる
- 将来企業や独立できる可能性がある
大学生は副業やビジネスを始めて将来の収入UPやキャリア形成を良いものにしてほしい。
https://kodai-growup-blog.com/college-student-side-business/1131/
大学生におすすめの勉強場所で勉強をたくさんしよう:まとめ
今回は大学生におすすめの勉強場所について徹底解説してきました。
大学生の勉強は将来のキャリアを大きく左右する。1000時間の勉強で生涯年収が500万変わるなら勉強の時給5000円。
- 大学の図書館
- 大学の空き教室
- 自分の地域の図書館
- カフェ
- コアキングスペース
- 自宅
- 電車やバスの通学場所
- ファミレス
- ネットカフェ
- カラオケ店
- 資格の取得
- お金の勉強
- 副業やビジネスの経験
- 読書