Uncategorized

【必見】FP2級の勉強時間は?→150~300時間だが短縮が可能!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩んでいる人
悩んでいる人
・FP2級の勉強時間はどのくらい必要?
・勉強期間をいくつか例を出して紹介して
・FP2級は独学とスクールどちらで勉強すべき?
・FPのおすすめ勉強法を知りたい
・FP2級ってそもそも誰でも受けられるの?
こうだい
こうだい
FP2級の勉強を始める前にどのくらいの勉強時間が知りたいですよね。私も勉強を始める前に調べまくってました。

今回はFP2級の勉強時間について徹底解説していきます。

この記事を読むメリット
  • FP2級の平均的な勉強時間が分かる
  • FP2級の受験資格が分かる
  • 期間ごとの勉強時間を具体例で紹介
  • 独学かスクールのどちらで勉強すべきかわかる
  • FP2級を効率的に学習する方法を紹介

【結論】FP2級の平均的な勉強時間は150~300時間

結論を伸ばしても意味ないのですぐ紹介しました。この勉強時間をもとにFP2級についてすべて紹介するのでお見逃しなく。

【この記事の信頼性】

  • 日本FP協会の公式データ
  • 私がFP2級をスクールで勉強済み
  • FP2級取得者の実体験
  • 各スクールから発表されているデータ

FP2級は3級より難易度も合格率も上がります。具体的な数値をもとに紹介するのでこの記事を参考にしてください。

FP2級の勉強時間→150~300時間

FP2級の平均的な勉強時間は150~300時間とされています。3級が80~150時間と言われているので約2倍と考えておくといいかもです。

こうだい
こうだい
勉強時間を知っておくと具体的なスケジュールを決められるので絶対に覚えておきましょう。
悩んでいる人
悩んでいる人
これだけ勉強時間に開きが出るのはなんで?
  • 3級を勉強してすぐに2級の勉強を始めたか
  • 仕事などですでに知識が身についている人
  • スクールor独学で大きく変わる
  • 他の資格でFPの特定分野の勉強は済んでる

前提条件によって大きく勉強時間が変わるということです。②④は自力で何とかなるので勉強時間を減らしたい方は意識しましょう。

そもそもFP2級に受験資格はあるの?→あります

FP2級には受験資格があります。3級は誰でも受験可能だったので注意してください。

  • AFP認定研修を修了した者
  • 3級FP技能検定の合格者
  • 2年以上の実務経験
  • 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
こうだい
こうだい
難しくいろいろ書いてますが、基本的に3級に合格してれば2級は受けられます。そこだけ理解しておけば大丈夫です。

例外に当てはまりそうな人だけは詳しく受験資格をチェックしておきましょう。

具体的なFP2級の勉強例

①期間を1ヶ月にした場合

正直1ヶ月でFP2級に合格するには相当効率よく学習しないときついです。

1ヶ月あたり150~300時間
1日あたり5~10時間

これだけの勉強期間を確保するのはきついです。長期休みの大学生や転職活動最中の社会人くらいだと思います。

  • 3級を勉強してすぐに2級の勉強を始める
  • すでにFPの前提知識を資格や講義で勉強済み
  • スクールを活用して勉強時間を減らす
こうだい
こうだい
これらの努力をしないときついかなというのが正直な印象です。しかし不可能ではないのも事実です。

②期間を2ヶ月にした場合

勉強期間はそこまでとれないけど早く合格したいなら、2ヶ月が再現性があるラインです

1ヶ月あたり75~150時間
1日あたり2.5~5時間

これならある程度他のことと両立しながら勉強できます。しかし1日当たりの勉強時間の負担が大きいのも事実です。

こうだい
こうだい
1ヶ月の時にも紹介した効率よく学習するための方法を実践すると効果的です。

③期間を3ヶ月にした場合

期間が3ヶ月あると少しゆとりをもって勉強ができます。私はだいがい2ヶ月半~3ヶ月で勉強しました。

1ヶ月あたり50~100時間
1日あたり1.6~3,3時間

これなら私もできそうと感じると思います。だいたい3ヶ月程度でFP2級を勉強する人が最も多いです

1.5時間程度ならスキマ時間で勉強すれば、まとまった勉強時間をそこまで確保しなくても合格できます。

こうだい
こうだい
私も毎朝40分だけまとまった勉強時間を確保して、あとはジムや移動時間などのスキマ時間に講義を聞いたり問題を解いて勉強しました。

④期間を4ヶ月にした場合

4ヶ月あるとかなり余裕が出ます。逆に途中で試験まで中だるみ期が出る可能性もあります。

1ヶ月あたり37.5~75時間
1日あたり1.25~2.5時間

4ヶ月以上の期間を用意する人は

  • 絶対に1発で合格したい
  • なかなか勉強時間を確保できない
  • 3級の勉強内容がそこまで理解できてない
  • 独学で勉強する

これらの人は4ヶ月以上の勉強期間を確保するべきだと考えます。

こうだい
こうだい
個人的にはあまりに長い勉強期間は、途中で飽きる可能性があるのでそこまでおすすめしません。

FP2級は独学とスクールのどっちを選ぶべき?

①独学でも受かる程度の難易度ではある

FP2級の合格率は他の国家資格と比べるとかなり高いのが現状です。学科と実技の試験の合格率はそれぞれ40~60%前後です。

学科試験実技試験
2021年5月55.61%66.67%
2021年1月44.02%71.01%
2020年9月49.19%57.37%
2020年1月41.86%62.61%
2019年9月43.42%62.63%

完全合格できる可能性は単純に学科と実技の合格率を掛けると25~35%になります。

簿記2級10~20%
宅建士7%前後
税理士10~20%

これを見るとだいぶ合格率が高めなのが分かります。

こうだい
こうだい
ある程度の勉強時間と適切な勉強法を実践すれば独学でも受かる程度の難易度ではあります。

②合格率UP+勉強時間の短縮なら通信スクール一択

FP2級の合格率を上げたり、勉強時間を減らしたいなら絶対に通信スクールを活用すべきです。最短合格を大きく近づけてくれます。

  • 合格率が独学よりスクール利用者が2倍近く高い
  • スキマ時間に講義を見ることができる
  • 勉強内容が理解しやすくなり勉強時間を減らせる
  • 勉強場所や時間を指定されなくて済む
  • 費用がスクールより断然安い

しっかも日本FP協会の認定教育機関の通信講座なら受講しただけでFP3級を受けなくてもFP2級の受験資格が得られます。

こうだい
こうだい
これだけのメリットがあるのでFP2級以上を勉強するなら通信スクールを活用することを強くお勧めします。

3万円の通信スクールを活用する

トータル勉強時間が50時間減る

時給1000円で30時間働き通信スクール費用を稼ぐ

独学と同じ費用で20時間のゆとり時間ができる

こうだい
こうだい
私もスタディングという通信スクールでFP2級を勉強しました。やっぱり独学より理解スピードが格段に上がるので勉強時間は少なくて済みます

 

 

FP2級を効率よく学習して合格する方法

①完璧に覚えようと参考書を読むすぎない

めっちゃありがちでFPの勉強で大きなミスなのが完璧に覚えようと参考書を読みまくることです。正直最悪の勉強法なので注意してください。

  • 暗記したいから参考書を読みまくる
  • 1周だけじゃ不安だからとりあえずもう1回読む

こんな思考の人は特に危険です。これはムダに勉強時間を増やす行為です。

  • 参考書はとりあえず1周だけ読む
  • 読み終えたらひたすら過去問を解きまくる
  • 分からない箇所だけ参考書で復習する

参考書の使い方はこうです。これは脳科学的に頭に残りやすい勉強法で実際に紹介されています。

こうだい
こうだい
私も高校の日本史で参考書を読みまくってましたが全然覚えられませんでした。その反省を活かしてFPの勉強をしたらめっちゃ頭に残りました。

参考書をムダに読みまくるのは勉強時間を増やす愚行なので気を付けてください。

②ひたすら過去問を解き続ける

参考書を1周したら後はひたすら過去問を解き続けましょう。過去問を解くことがFPの勉強で最も大切です

  • 参考書を読む何倍もの時間を過去問を解くことに使う
  • 間違えた問題は参考書で確認
  • 何回も間違える問題だけを解きまくる
  • それでも間違えるならそこだけ参考書を読みまくる
  • 苦手分野や問題をなくす

こうすれば合格率は格段にUPします。

インプット3:7アウトプット

これが最も効率の良い学習法が脳科学的に証明されている+精神科医の樺沢紫苑氏も提唱しています。

独学の方はFP過去問道場というサイトを使えば無料で過去10年以上の過去問が解き放題なのでおすすめです。

こうだい
こうだい
私もFP3級を受験したときは、結構お世話になったサイトです。

③タックスプランニングから学習する

FPの試験範囲は計6分野に分かれています。その中のタックスプランニングから勉強するようにしましょう。

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスク管理
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング☜これから勉強
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

なぜならタックスプランニング=税金の勉強であり、すべての分野の勉強に税金の内容が入っているからです。

ライフプランニングと資金計画年金の種類や受け取り方法によって税金が異なる
リスク管理保険の契約や受贈者によって税金が変わる
金融資産運用納税方式によって税金の計算が異なる 非課税取引もある
不動産不動産の取得に税金+不動産の所有で税金がある
相続・事業承継贈与や相続によって税金が異なる+納税額の減額措置もある
こうだい
こうだい
こんな感じですべての分野に税金が関連しています。なので大枠を抑えるためにもタックスプランニングから勉強するべきです。

④毎日学習を心がける

FPを勉強するなら毎日学習するようにしましょう。なぜならその方が勉強時間を減らすことができるから。

  • 1日に何時間も学習して勉強しない日を作ると効率が悪い
  • 毎日学習する方が記憶に定着しやすい
  • 勉強習慣がつくので学習を継続しやすい

毎日学習は記憶を定着する最適な方法です。これはエビングハウスの忘却曲線というものが存在するから。

  1. 1日で学習した8割のことは忘れる
  2. 復習することで再び思い出す
  3. 次は1日経ったら6割のことを忘れる
  4. また復習して思い出す
  5. 次は4割忘れて6割は記憶に定着する
  6. これを繰り返すと勉強した内容が忘れずらくなる

これがエビングハウスの忘却曲線です。毎日学習しないと毎回8割近く忘れてしまうので結果的に勉強時間が多くなっていしまいます。

こうだい
こうだい
毎日学習する方があとあと楽になるのでおすすめです。

⑤3級の受験が終わったらすぐ2級の勉強を始める

FP3級の受験が終わったらすぐに2級の勉強を始めましょう。なぜなら3級と2級の勉強内容は密接につながっているから。

3級の受験が終わる

2級の勉強にすぐに取り掛かる

3級の応用内容ばかりなので知識が入ってきやすい

トータルの勉強時間を大幅に減らせる

仮に3級に落ちていても勉強内容は一緒なので問題ナシ

FP2級まで資格を取る目標があるなら絶対に3級の受験後に2級の勉強を開始しましょう。

こうだい
こうだい
先ほどのエビングハウスの忘却曲線がもろに影響します。3級の勉強内容が記憶にあるうちに2級の学習をするべきです

FP2級はしっかり勉強すれば十分合格できる:まとめ

今回はFP2級の勉強時間について徹底解説してきました。

【結論】FP2級の勉強時間は150~300時間だが、効率よく学習する方法もある

【FP2級の受験について】

  • FP2級には受験資格がある
  • 独学でも十分合格可能な難易度
  • スクールで合格率UP+勉強時間の短縮が可能

 

FP2級を効率よく学習して合格する方法
  1. 参考書を読む時間を取りすぎない
  2. ひたすら過去問を解き続ける
  3. タックスプランニングから学習する
  4. 毎日学習を心がける
  5. 3級の受験が終わったらすぐ2級の勉強を始める

これらを頭に入れておけば、人よりFP2級に合格しやすくなります。これらは勉強する前に確実に押さえておきたい情報です。

こうだい
こうだい
FP2級を取得して、就活や私生活に役立つお金の知識を身に付けましょう

 

 

ABOUT ME
こうだい
仮想通貨・NFT・WEB3の専門メディアを運営/ 仮想通貨に100万円以上投資/NFTコレクションを複数保有/日本経済新聞と現代ビジネスから取材経験/稼げる情報を集めるのが好き/Sweatcoin公式インフルエンサー Follow @kodaiGrow