今回は怪しい投資セミナーを受講しない方法と投資セミナーを受講前にすべきことを徹底解説していきます。
- 投資セミナーのメリットが分かる
- 怪しい投資セミナーを避ける方法を紹介
- 投資セミナー以外の勉強法が分かる
- 投資で損をしづらくなる
- 資産運用を効率よくできる
- お金持ちに大きく近づく
たまに投資セミナー=全部だめだと言う人もいるけどそれは間違え。しっかり有益情報を教えてくれるセミナーも存在します。
【この記事の信頼性】
- 投資セミナー受講者の生の声
- 証券会社が推奨の探し方
- FP2級を取得
- 投資額120万超
- Twitterのフォロワー数2000人超
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
投資セミナー自体は悪いものではなくメリットもある
①投資の基礎知識をわかりやすく学べる
投資セミナーを受けたい人は初心者が多い。何から勉強していいかわからない人もいます。
- 文字より話を聞く方が分かりやすい
- 初心者向けの情報に特化して話す
- 必要な情報を取捨選択してくれる
- 疑問点を質問して解消できる
- モチベーションが高い状態で勉強するので理解スピードが速い
他の講義者がいると(わからないけど質問しにくい)場面で質問して解決できることもあります。
②無料開催が多い
投資セミナーは比較的に無料開催が多いです。なので初心者も気軽に受講できます。
無料開催なら参加してダメでもデメリットは何もないので1度参加してみるのがおすすめ。
- ほぼ投資の知識がない
- 投資の勉強は無料で済ませたい
- 無料で講座の有益性を判断したい
- 有料セミナーを受けるのが怖い
無料セミナーなら参加のハードルがグッと下がります。いきなり有料セミナーを受ける前にクッション材とするのもアリ。
③投資に興味を持つ仲間や友達ができる
投資をしてるor興味を持ってることはなかなか友達に話しづらいですよね。
その点投資セミナーは興味を持った人しかいないので話しやすい&仲間ができやすい。
【投資セミナーは仲間ができやすい】
- 投資セミナーに参加する
- 同じ価値観や意識を持った人ばかり
- 躊躇する場面でも話しかけられる
- 話が合うので仲間や友達ができる
何事も1人でやるより話せる仲間がいたほうが情報共有もできて孤独も感じづらいです。
次の章では怪しい投資セミナーを受講しないためにすべきことを徹底解説していきます。
怪しい投資セミナーを受けないためすべきこと
①運営会社の情報を調べる
投資セミナーを受講する前に運営会社の情報を調べておきましょう。事前の準備が大切。
- 招いてる講師の実績
- 創業年数
- 会社の具体的な住所
- ホームページの品質
- 他にしている事業があるか
- 提携している企業の一覧
創業年数が浅い&会社の住所が海外の場合はとりあえず受講しない選択がベストです。
②セミナーの評判をSNSやGoogleで検索
絶対に投資セミナーの評判をSNSとGoogle検索の両方で確認しよう。1つの媒体だけではダメ。
- 不安が残るから
- 第3者の声が1番大切だから
- 良い口コミしか載せないサイトがある
- 情報に偏りが出る
- 受講しないでステマしているサイトもある
複数の媒体でチェックすることでこういった事態に陥らないで済む。Google検索&SNSの両方でチェックしてみよう。
③1回のセミナーの参加人数
セミナーを受講する際は1回の参加人数を確認。人数が少ないのはちょっと危険。
人数が少なすぎるとセミナーと言うより面談になりやすい。勧誘を受ける確率も高まるのでお勧めしない。
- 3人程度なら受講しない
- 一桁の対面講義も受講しない
- 一桁の人数は評判が良ければ受講
- 20人を超えるwebセミナーは比較的安心
対面で一桁の参加人数は投資初心者にはあまりお勧めしない。怪しい確率が高いです。
④基本的に対面だけの開催のセミナーは受けない
基本的に対面の投資セミナーは1回目は受講しないほうが賢明。まずはwebセミナーから受講すべき。
- 対面のみは参加しない
- Webと同時開催ならWebを選択
- Webのみの開催なら安心
セミナ―で勉強するのが目的ならWebでも十分すぎるほど学べます。
⑤講義中に特定の商品をおすすめするならアウト
もしセミナーの概要や口コミに特定の商品を強く紹介してくるものがあるなら絶対に受講してはダメ。
【最悪の勧誘例】
- ○○商品を勧誘された
- これを買えば確実に儲かる
- 2か月後に○○が70%値上がり
- 有料セミナーを受講したら教えます
- なぜか不動産ばかり勧められた
投資に絶対はない。特定の商品で儲かるなら教えないで自分の企業で売買したほうが利益が出ます。
⑥圧倒的に高い利回りや楽さを売りにしてるなら受けない
投資セミナーで月利10%や勉強すれば簡単に稼げる謳い文句をしているなら受講してはいけません。
【投資に関する知っておくべき事実】
- 投資に絶対は存在しない
- ウオーレンバフェットでも年利20%
- インデックス運用は年利5%程度
ポンジ・スキーム
アメリカで天才詐欺師といわれた、チャールズ・ポンジがその名の由来。「出資を募り、運用益を配当金として支払う」と言って資金を集め、実際の運用はなく、新しい出資者からの出資金を配当金として支払いながら、破綻することを前提にお金を騙し取る手法。
*2倍速推奨
異常なほどの高利回りや何もせずほったらかしで稼げると記載してるセミナーは近づかないのが賢明です。
⑦セミナーの勧誘があった場合は無視or日を空ける
興味を持った無料の投資セミナーを受講して勧誘があったら無視するか日を空けて返事。
【無料セミナーを受講した場合】
- セミナーを受講する
- 運営会社から勧誘があった
- 強い勧誘を受けたら無視でOK
- 軽い勧誘程度は一度持ち帰る
- 本当に受ける価値があるか日を空けて考える
- それでも受けたいと思うなら受講
基本的にセミナーを受けた直後は気持ちが高ぶってる状態。運営会社側もそこを狙って勧誘してくる。
投資セミナーを受ける前にやるべきこと
投資セミナーは初心者が勉強するにはアリ。しかしセミナー以外にも勉強する方法がある。
たくさんの選択肢と知識を持った状態で投資セミナーを受講するとリスクも低くなる。
①まずは無料の媒体を使って勉強する
投資セミナー以外にも勉強する方法はたくさん。しかも無料や少額でできる。まずはそれから勉強すべき。
- 投資やお金に関する本を読む
- 金融系YouTubeを見る
- 簿記やFPの金融系の資格を取得
- こうだいの自己成長ブログを読む
- TwitterやInstagramで情報収集
\ 大学生もできる勉強法なので初心者全員におすすめ/
数万円を使わなくても今の時代は手軽に誰でも良質な情報を得られます。
②投資をする理由を考える
投資の勉強をしたら次はなぜ投資を始めるのかを具体的に考えよう。それによって投資手法が大きく変わります。
【投資を始める理由例】
- 貯金だけだとお金が増えないから
- 投資を続けていずれ仕事を辞めたい
- 配当金で+月5万円の収益が欲しい
- 老後2000万問題を解消したい
- 資産1億円以上のお金持ちになりたい
人によって投資をする理由は様々。自分が将来どうなりたいか明確にすると投資も人生設計もうまくいきます。
キャリアプランが明確になると投資信託か配当金投資か節約などやるべきことも決まる。
③少額から資産運用を始めてみる
実際に投資の勉強と始める理由を明確にしたら小額からでいいので資産運用を始めよう。
今は1株投資や単元未満株など数百円あれば投資を始められるようになりました。
しかもLINE証券のキャンペーンで3株(最大3000円相当)が無料でもらえる。ノーリスクで投資を始められる。
④投資セミナーの情報を仕入れる
ここで初めて投資セミナーの情報を仕入れ始めます。その方が投資の前提知識があるのでヤバいセミナーが一瞬で分かる。
- 運営会社の情報を調べる
- セミナーの評判をSNSやGoogleで検索
- 1回のセミナーの参加人数を確認
- 対面だけのセミナーは初回は受けない
- 特定の商品をおすすめするセミナーはアウト
- 高い利回りや楽さを売りにしてるなら受けない
これを忠実に実行して探せば少なくとも詐欺の投資セミナーを受講する可能性はない。
⑤自分の教えてほしい分野の投資セミナーを受ける
ヤバい投資セミナーを排除したら自分の用途に合った投資セミナー受講しよう。
- 老後問題の解消
- 投資の基礎知識の深堀
- 資産1億以上を作る
- 本業に投資の収入を掛け合わせる
- 投資の収益だけで暮らしたい
- 無料の投資セミナーで
- 自分の目的とマッチした
- 口コミや評判が一定以上ある
- Webで開催&10人以上の参加者
の投資セミナーを受講してみましょう。これで完璧に安心してセミナーで勉強できます。
投資の基礎知識を身に付けて安全に資産運用を始めよう;まとめ
今回は怪しい投資セミナーを避ける方法と具体的な投資の勉強法を徹底解説してきました。
投資セミナー自体は有益な情報をプロから教えてもらえるメリットも大きい勉強法です。
今回の記事をしっかり理解して実行すれば怪しい投資セミナーは確実に避けられます。
- 運営会社の情報を調べる
- セミナーの評判をSNSやGoogleで検索
- 1回のセミナーの参加人数
- 対面のみの開催セミナーは受けない
- 講義中に特定の商品をおすすめするならアウト
- 高い月利や楽さを売りにしてるなら受けない
- セミナーの勧誘があった場合は無視or日を空ける
【投資セミナー前にやるべきこと】
- まずは無料の媒体を使って勉強する
- 投資をする理由を考える
- 少額から資産運用を始めてみる
- 投資セミナーの情報を仕入れる
- 自分の教えてほしい分野の投資セミナーを受ける
投資を始めてないなら小額から、即にしてるなら本やYouTubeで勉強するのが1番大切。