・お年玉はいくら上げるべき?
・お年玉の常識を知りたい
・新卒社会人だからお年玉事情がよくわからん
今回は社会人のお年玉に関する情報を徹底解説していきます。
- お年玉をもらえる平均が分かる
- お年玉を上げる際に恥ずかしい思いをしない
- 甥っ子などに喜んでもらえる
- 社会人でもお年玉をもらう方法を知れる
最後まで読んでくれた方には新社会人でもお年玉をもらう方法を紹介します。
【この記事の信頼性】
- 総務省「家計調査家計収支編」の調査結果
- 住信SBIネット銀行のお年玉に関する調査結果
- 株式会社エイチームフィナジーが1000人に調査
- Yahooの調査結果を引用
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
社会人になってもお年玉をもらえるのは少数派
(株式会社エイチームフィナジーの調査結果&なるほどカードローンの画像を引用)
新社会人にとっては悲報です。社会人でもお年玉をもらえるのはたったの2.4%。
【上記の画像の調査結果まとめ】
小学生まで | 4.0% |
---|---|
中学生まで | 11.8% |
高校生まで | 32.7% |
大学生まで | 39.8% |
社会人以上 | 2.4% |
決まってない | 9.3% |
皆さんはいつまでお年玉もらえてましたか?大学生までもらえたらバンバンザイですよ。
【私が個人的に友達に聞いたお年玉に関すること】
- 20歳の成人でもらえなくなった
- 成人祝いをたくさんもらって終了
- 社会人の兄は弟が大学生までは一緒にもらえる
- 弟より金額が多いことを自慢する
新社会人がお年玉を上げる際に知っとくべきこと
①どの範囲まで上げるべきか?
新社会人はまず誰にお年玉を上げるべきか知っておこう。
【お年玉を上げるベスト5】
- 甥・姪
- 自分の子供
- 甥・姪以外の親戚の子供
- 孫
- 親
新社会人だと自分の孫や子供はまずいない。基本的に甥・姪に上げるくらい。
②カテゴリーごとのお年玉の相場
1番の悩み事はいくらお年玉を上げるべきかですよね。誰しも通る道です。
「少なすぎたらどうしよう」「多すぎると財布がキツイ」など悩みがつきない。
1000円未満 | 2.3% |
---|---|
1000~3000円未満 | 13.8% |
3000~5000円未満 | 20.4% |
5000~10000円未満 | 26.9% |
1万円以上 | 13.2% |
上げる予定はない | 1.4% |
【カテゴリーごとのお年玉の平均】
小学生未満 | 1000円以下が多い |
---|---|
小学校低学年 | 1000~3000円 |
小学校高学年 | 300~5000円 |
中学生 | 5000~10000円 |
高校生 | 5000~10000円 |
大学生・専門学生 | 5000~10000円、1万円以上もあり |
お年玉を上げる対象の人がどこに分類されるか見ておくといいですね。
③なんと都道府県によってお年玉の金額に差がある
面白いことに都道府県によってお年玉の金額に差があるということが判明。これは興味深い。
【お年玉の金額が高いトップ10】
【お年玉の金額が低いワースト7】
(総務省「家計調査家計収支編」の調査&資産形成ゴールドオンラインの画像を引用)
何と「1位の佐賀県の20932円」と「最下位の北海道の8801円」の差は12131円。
自分の住んでる都道府県を参考に金額を決めてみるのもアリですね。
④祖父母がいるとお年玉をもらえる可能性も
新社会人になっても祖父母がいるとお年玉をもらえる可能性もあります。やっぱり孫は格別にかわいいんですかね。
【主な祖父母からお年玉をもらう例】
- 祖母に誕生日や敬老の日に贈り物の返礼
- 受け取らないと祖父母が泣くので
- 祖母とっては社会人になっても孫の1人であることに変わりない
- 帰省した時に、交通費という名分でくれます
(キャリコネニュースを参照)
気前の良い祖父母がいればお年玉を上げても収支がプラスになりそうですね。
⑤どうしてもお金がヤバいなら上げなくてもいい
新社会人はお金に苦労しがち。特に1人暮らしを始めるとなおさらです。
- 月の生活費が足りなくなってしまう人
- 貯金がほぼ皆無に等しい人
- 学費のローンが残ってる人
- 借金をしている人
- 突発的な出費をするお金の余裕がない人
上記の人はムリしてお年玉を上げないほうがいい。まずは自分を優先してゆとりが出てから甥や姪にあげよう。
【どうしてもお年玉を上げたい場合】
- 親に一時的に借りる
- 昔着てた服やおもちゃを代わりに上げる
- 古本を何冊か買ってプレゼント
お金じゃなくてもお年玉を上げたいという気持ちは相手に伝わると思いますよ。
「自分にご褒美」社会人が自力でお年玉をもらう方法
お待たせしました。社会人が自力でお年玉をもらう方法があります。
それはLINE証券を開設して無料で4000円をゲットすること。
証券口座としてもたくさんのメリットがあるので開設しておいて全く損はないですよ。
【LINE証券のメリット】
- キャンペーンにエントリーする
- 5分で終わる口座開設手続きをする
- クイズに答えて確実に2問正解する
- 絶対に株価が1番高いものを選ぶ
- もらった株はすぐに売る
https://kodai-growup-blog.com/line-campaign-sale/2935/
【4000円分の株をゲットした後】
- 3株をそのまま保有する
- 売って換金する
- 売って得た資金をもとに投資を始める
新社会人はお年玉をもらう側から上げる側になる転換点
今回は社会人のお年玉事情について徹底解説してきました。
【お年玉を上げるベスト5】
- 甥・姪
- 自分の子供
- 甥・姪以外の親戚の子供
- 孫
- 親
【カテゴリーごとのお年玉の平均】
小学生未満 | 1000円以下が多い |
---|---|
小学校低学年 | 1000~3000円 |
小学校高学年 | 300~5000円 |
中学生 | 5000~10000円 |
高校生 | 5000~10000円 |
大学生・専門学生 | 5000~10000円、1万円以上もあり |
上記を抑えておけばお年玉を上げる際に失敗することはない。
https://kodai-growup-blog.com/line-campaign-sale/2935/