今回は私のつみたてNISAの運用実績を全て公開しこれから投資との付き合い方も一緒に徹底解説していきます。
- つみたてNISAの保有実績を画像付きで紹介
- 保有商品の情報が詳細にわかる
- 人気投資信託が一目で分かる
- これからの投資軸を公開
- おすすめの証券口座が分かる
つみたてNISAは借金をしている人を除き全員やるべき。それだけ資産形成には欠かせない要素です。
つみたてNISAは万人が始めるべき。資産形成を効率よく楽に進めたい方はさらに必須。私は楽天証券でS&P500や全世界株式に毎月つみたて投資中。変にぼったくり商品を買う確率も低いので初心者ほどおすすめ。やるかやらないかで将来の資産が変わる。ほかにも証券口座をりたいならプロフのURLを確認して pic.twitter.com/o5GwWXuhhr
— こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaiGrow) March 31, 2022
【この記事の信頼性】
- 金融庁より引用
- 楽天証券の画像を引用
- ファンドの公式情報を参照
- 両学長とぽんちよの動画を参照
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
FP2級取得の筆者のつみたてNISAの運用実績
①2022年4月5日の場合
【投資額】 | 【評価益】 |
---|---|
253,331円 | 16,323円 (6.44%) |
ありがたいことにつみたてNISAではプラスの運用益を出すことができています。これからも株価が上昇することに期待します。
- つみたて日数は10ヶ月
- 投資額は253,331円
- 評価益は16,323円
- 楽天証券でカード決済で購入
これからもコツコツ投資を続けて資産を増やしていきます。
つみたてNISAで保有してる商品はこれだ
①eMAXIS Slim 米国株式S&P500
私がまず真っ先に決めた商品はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。これは楽天証券で投資するなら外す選択肢はなかった。
- 楽天証券で買い付け積み立て数No1
- 管理費用は0.0968%と激安
- 買い付け手数料は無料
- 三菱UFJ国際投信が運用
- 世界的に有名なインデックス指数
*2倍速推奨
S&P500に連動しているインデックスファンドは長期的に投資をするほど利益が出る。これは市場が証明済み。
②楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
次も毎月15000円ずつ投資をしているのが楽天・全世界株式インデックス・ファンドです。これもS&P500と並ぶ有名商品の1つ。
- 楽天証券で買い付け積み立て数Top6入り
- 買い付け手数料はもちろん無料
- 8,800銘柄の投資で分散が完璧
- 世界中に時価総額順で投資比率が決まる
- 管理費用は0.212%と激安
- 楽天投信投資顧問が運用
*2倍速推奨
全世界株式もアメリカの比重は高いですが国の経済の浮き沈みを自動で調整してくれるので楽です。
③たわらノーロード 日経225
最後はたわらノーロード 日経225です。毎月3333円とつみたてNISAの毎月のつみたての限界になるように設定。
- 買い付け手数料が無料
- 管理費用は0.187%と激安
- アセットマネジメントOneが運用
- 日経平均株価を指数としている
今のところ唯一運用益が出ていないのがたわらノーロード 日経225です。
【たわらノーロード 日経225に投資する理由】
- つみたてNISAの枠を使い切りたかった
- 日本株への投資が1つもなかった
- 日本の資産も小額は欲しかった
④「番外編」投信ブロガーが選ぶ投資信託から選ぶのがおすすめ
毎年投信ブロガーが選ぶ投資信託が発表。これは投資者目線で商品の良しあしを評価するのでぼったくり投資信託を勧められる可能性がない。
- 金融庁からお祝いの言葉が出ている
- 各金融機関が受賞を記載
- 開催から15年が経過
- 無償のボランティアで開催
- 年々知名度が上昇
金融庁の方がコメントを残すほど。ただのボランティアの端くれでやってる活動ではない。
【Fund of then Year 2021】
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
- バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- iFreeレバレッジNASDAQ100
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
- たわらノーロード先進国株式
- SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
みんな「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」の存在知ってる?毎年一般投資家の目線で情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーが支持する投資信託のランキングを発表してる。これは金融庁が支持するほど。ぼったくりの投資信託を購入しそうになった皆さん。下記の中から選べば問題なし。 pic.twitter.com/wFrz8Y8XPE
— こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaiGrow) March 19, 2022
このランキングは20位まで発表されてます。全て知りたい方は投信ブロガーが選ぶ投資信託を読んでください。
私の考えるつみたてNISAを含めた投資の軸
①これからも商品を変えずつみたてNISAを続ける
私はこれからもつみたてNISAの商品を変えることなく投資を継続します。
【つみたてNISAの商品とその額】
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 15000円 |
---|---|
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 15000円 |
たわらノーロード 日経225 | 3000円 |
つみたてNISAは楽天証券で解説。クレカ決済にすることでポイントも付与されるのでオトクに商品が買えます。
②同時並行でSPYD×HDVの高配当ETFも買う
私はつみたてNISAと投資と並行してSPYD×HDVを購入してます。これは米国高配当ETFです。
- 将来的に配当金だけで生活したい
- 運用益がキャッシュでも欲しい
- 毎年利益が確定する安心感
- 値上がり益はS&P500に任せているのでリスクを減らせる
資産額だとつみたてNISAより多い870000円程度。具体的な保有商品は以下の通り。
【保有中の米国高配当ETF】
SPYD | 85株 |
---|---|
HDV | 32株 |
配当金があると投資で利益を上げた感覚になりやすい。将来に向けた投資信託と組み合わせるとモチベーションが保ちやすいですよ。
③配当金は絶対にすぐ再投資する
今現在もらった配当金はすぐに再投資します。なぜなら目的は月20~30万円の配当金を最短期間でもらいたいから。
しかも必要な元本が多くなる。月5万円の配当金をもらうために再投資かすぐ使うかに分けて紹介します。
【年利5%、期間10年で設定】
配当金を使った場合 | 月10万円 |
---|---|
再投資した場合 | 月77279円 |
④SBI証券の一般口座で投資信託を買う
今は投資信託より米国高配当ETFの割合が多い。これを是正するためにSBI証券で投資信託を追加で購入します。
- 倒産した時のリスクヘッジ
- システムトラブルが起きたときの対処
- ポイント還元が楽天証券より多い
- 資産を分割して管理したい
これらの理由でSBI証券で追加で投資信託を購入します。商品は今のところ迷い中ですが。
- S&P500
- 全米株式
- 全世界株式
これらのインデックス指数に連動した商品を買います。なので投資商品はほぼ絞られている状態です。
つみたてNISAにおすすめの証券口座
①楽天証券
まず1つ目におすすめなのが楽天証券です。これは私も利用して毎月投資をしてます。
- 取引手数料が業界トップレベルで低い
- 取り扱い商品が豊富である
- クレカ決済でポイントがザクザク貯まる
- 楽天経済圏には必須
- 毎月50000円までは投資にポイントが付与
- 楽天ポイントを活用して投資できる
最近少しポイント還元は改悪してしまいましたが、楽天カードのメリットや楽天市場の倍率UPを考えるとまだまだ優秀です。
\ 口座開設に必要な情報は全て網羅/
楽天カードと一緒に申し込みがおススメ
②SBI証券
2つ目に紹介するのはSBI証券です。楽天証券と2大ネット証券だけあってとても優秀な証券口座です。
- クレカ決済に1%のポイント付与
- 楽天証券と同様に手数料が安い
- 取扱商品がNo1
- Tポイントを活用して投資できる
今はポイントだけで言うと楽天証券をしのぐ付与をしています。つみたてNISAを始める最適解になりつつあります。
*2倍速推奨
\ ポイント付与率が高い /
つみたてNISAの運用はプラス。つみたてNISAは投資を始める最適解です:まとめ
今回は私のつみたてNISAの運用実績を全て公開しました。現時点ではプラスの収益を叩きだしています。
【投資額】 | 【評価益】 |
---|---|
253,331円 | 16,323円 (6.44%) |
このままプラスの収益が出ることを願いつつ投資を継続していきます。
- 商品を変えずつみたてNISAを継続
- 同時並行でSPYD×HDVの高配当ETFも買う
- 配当金は使わず再投資
- SBI証券の一般口座で投資信託
この記事を読んで1人でも多くの人がつみたてNISAを始めてくれたら幸いです。そのための参考記事になったらうれしい。