今回はSPYDで配当金生活ができるのか徹底解説していきます。
- SPYDの基本情報を全て紹介
- SPYDの特徴が分かる
- おすすめの組み合わせ銘柄が分かる
- 筆者の投資状況を全て公開
SPYDは超優秀な米国高配当ETF。80銘柄に分散投資されているがそれだけだとまだリスクが高いのが否めない。
【この記事の信頼性】
- 国税庁の情報を参照
- SPYDのファンドの公式情報
- Googleファイナンスより引用
- Bloombergを参照
- マネックス証券の画像を引用
昨日SPYDの配当金が33.72ドル入金されました。1ドル120円換算だと4046円。微々たる額かもだけど全くの不労所得で焼肉食べ放題に行けるのはデカイ。ちなみに私は配当金はすぐに再投資します。なぜなら複利の力を最大化させたいから。皆さんも今から不労所得作りませんか??人生変わりますよ。 pic.twitter.com/0kshozjsc1
— こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaiGrow) March 25, 2022
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
まずSPYDの前提情報を認識しよう
①SPYDのファンドの紹介
SPYDはアメリカの市場指数のS&P500の中から高配当の上位80銘柄に投資したETF。
【SPYDの詳細情報】
運営会社 | State Street |
---|---|
経費率 | 0.07% |
設定年月 | 2015年10月21日 |
トータルリターン | 8.55% |
分配金 | 4,70% |
リバランス | 1月と7月の年2回 |
投資銘柄 | S&P500高配当指数の上位80銘柄 |
組み入れ銘柄 | 金融 / 不動産 / エネルギーなど |
※State Street公式HPを参照して作成
コロナショックで一時期株価が半値まで落ちましたが、現在はしっかり回復しています。
*2倍速推奨
このまま株価が上がれば配当金だけでなく値上がり益も期待できるETFです。
②構成銘柄のセクターの比率
もっと詳しく知るためにSPYDの商品の中身を知ろう。具体的には構成銘柄とセクターの比率を見ることが大切です。
【上位10銘柄とその比率】
ベーカー・ヒューズ | 1.53% |
---|---|
シェブロン | 1.53% |
アッヴィ | 1.45% |
センプラ・エナジー | 1.44% |
ニューモント | 1.42% |
ベンタス | 1.39% |
ナイソース | 1.37% |
ブリストル・マイヤーズ・スクイブ | 1.37% |
オムニコム・グループ | 1.37% |
ピープルズ・ユナイテッド・ファイナンシャル | 1.37% |
1つの銘柄に偏りが出ないように投資しているのが特徴的。業界セクターはいわゆる景気敏感株が多く含まれてます。
- 公共事業
- 金融
- エネルギー
- 不動産
これだけでセクターの6割を超えています。配当金が多くもらえる企業は景気敏感株が多くなりがちという認識は持っておこう。
③配当金と利回りの推移
皆さんが一番気になる配当金と利回りを一挙に大公開。年間の配当金だけでなく3ヶ月ごとの配当金を知りたい方は下記の記事でチェック。
【SPYDの年間配当金】
2017年 | 1.5493$ |
---|---|
2018年 | 1.618932$ |
2019年 | 1.746223$ |
2020年 | 1.632091$ |
2021年 | 1.54921$ |
配当金は4~5%を見積もっておけば問題ナシ。これだけ分散投資されても高い水準なのはとても珍しいです。
2022年の3月の配当金が入金されましたが単純計算すると配当利回りは5.91%。2022年も5%程度の配当金は見込めます。
SPYDで配当金生活するのは本当におすすめ?
①配当金は米国高配当ETFでも特に高い
米国の高配当ETFの中でもSPYDは配当利回りがとても高い。1番と言っても過言ではないです。
【過去3年間の平均利回り】
SPYD | 4.70+4.16+5.13=4.66% |
---|---|
HDV | 4.00+3.65+3.80=3.81% |
VYM | 3.38+3.11+3.64=3.37% |
*2019,2020,2021年の配当利回りを参照して計算
この通り唯一配当利回りが4%後半で設定日から全ての年で4%以上の配当利回りです。
②株価が安いから1株買う難易度が低い
またSPYDは他のETFと比べて株価が安いのが特徴的。比較的1株でも買いやすい価格。
【ETFの株価】
SPYD | 44.20$ |
---|---|
HDV | 107.64$ |
VYM | 112.73$ |
VTI | 228.58$ |
VT | 101.94$ |
*2022年4月2日の株価を参照
2022年の4月は1$=120円程度なので44.2×120=5304円でSPYDを1株購入できる。
③配当金の税金が米国株は高い
米国株の配当金は税金が高い。これは米国でも課税される二重課税が主な原因です。
米国で10%の課税後に日本でも20.315%課税されるので手取り額が71.8%まで下がってしまいます。
もっと詳しい方法を知りたい方は国税庁に詳細が記載されているので読んでみてください。
④SPYDは不況時の暴落に弱い
SPYDは設定日からまだ日が浅く景気敏感株が多く含まれているため不況時の暴落に弱いと言われています。
【高配当株ETFの設定日】
SPYD | 2015年10月21日 |
---|---|
HDV | 2011年3月29日 |
VYM | 2006年11月16日 |
SPYDの中には金融、公共事業、不動産などの景気敏感セクターの割合が多い。ちなみにVYMには不動産は含まれてないです。
コロナショックのような暴落がないとは言い切れないです。そこは要注意ポイント。
SPYDは配当金目当てと割り切れば逆に安く買えるチャンスが来たと思えます。
⑤分散投資には銘柄がちょっと少ない
SPYDは他のETFや投資信託と比べて投資銘柄が少ない。分散投資には少し弱いです。
【ETFや投資信託の銘柄数】
SPYD | 80銘柄 |
---|---|
VYM | 400銘柄 |
VTI (全米株式) | 3,800銘柄 |
VT (全世界株式) | 8,000銘柄 |
VOO(S&P500) | 500銘柄 |
銘柄数が多いほど1企業が与える影響は少ない。これで配当金や株価が落ち着きやすい。
超おすすめのSPYDで配当金生活する方法
①HDVと組み合わせて買う
おすすめなのがHDVと組み合わせで購入する。分散投資が強化されて配当利回りもそこまで下がらないのでおすすめ。
【HDVの詳細情報】
運営会社 | BlackRock |
---|---|
経費率 | 0.08% |
設定年月 | 2011年 |
トータルリターン | 8.01% |
分配金 | 4.06% |
リバランス | 4半期に1回 |
投資銘柄 | モーニングスター配当フォーカス指数の75銘柄 |
組み入れ銘柄 | エネルギー / ヘルスケア / 生活必需品 |
※State Street公式HPを参照して作成
SPYDでは比率が低かったヘルスケアや生活必需品のセクターの比率が高い。しかもこの2つは景気敏感セクターではなく安定している。
SPYD×HDVは攻めと守り。組み合わせることで安定した株価と配当金が得られる。しかも2つで155銘柄への分散投資になる。
*11分からSPYDとの組み合わせ情報
②手数料を最大限に安くする
投資において手数料は利回りと直結。最大限安くする努力をすべき。対策の1つは確実にネット証券を活用すること。
この式を覚えておくといかに手数料を減らすことが大切か分かる。同じ商品でも利益が大幅に変わる。
【ETFの手数料比較】
楽天証券 | 1回の取引につき約定代金の0.495%(税込)手数料上限22米ドル |
---|---|
SBI証券 | 1回の取引につき約定代金の0.495%(税込)手数料上限22米ドル |
野村証券 | 最大1.045%(税込)(売買代金が75万円以下の場合は最大7,810円 |
窓口がある証券口座は人件費や土地代の費用がかかる。それを回収するにはどうしても手数料を高くする必要がある。
最近は楽天証券でSPYDの買い付け手数料が無料という最高のニュースがありました。
朗報です。楽天証券でSPYDの買い付け手数料がなんと無料になりました。私も毎月買っていたのでめちゃくちゃ嬉しい。手数料はトータルの利回りを上げるために直結する要素なので意識すべき。高配当ETFを買って配当金生活を夢見る人は特に意識すべき。私はこれからも楽天証券でSPYDを買っていきます。 pic.twitter.com/ADTIIWUgLN
— こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaiGrow) April 1, 2022
③投資信託などを買って値上がり益も狙う
SPYDでは値上がり益を狙わないのも手です。S&P500などのインデックス投資で値上がり益を享受すればいい。
SPYD | 配当金だけ。株価は横ばいでもOK |
---|---|
インデックス投資 | ココで値上がり益を狙う+分散投資にもなる |
インデックス投資で投資信託を買うならS&P500や全世界株式に投資をすればほぼ間違いない。ぼったくり投資信託だけには気を付けて。
④月の生活費を下げる
仮にSPYDなどの配当金だけで生活したいなら月の生活費を下げるのは必須。しかも月の投資額を増やせるので絶対にやるべき。
【絶対に見直すべき固定費】
家賃 | 値下げ交渉 引っ越し |
---|---|
通信費 | 楽天モバイルなどの格安SIMに変更 |
保険料 | いらない民間保険の解約 保険の見直しを相談 |
住民税 | ふるさと納税をフル活用 |
車の維持費 | KINTOで車をサブスクして費用を大幅に浮かす |
月額のサブスク費用 | 見てないネトフリ,Huluなどは即解約 |
借金はすぐに返す | 金利がもったない ヤバそうなら債務整理を頼む |
SPYDの利回りを5%とすると9.6÷5%=192万円。配当金生活に必要な資産をこれだけ減らせるのは大きい。
SPYDで配当金生活をするならHDVとの組み合わせがおすすめ:まとめ
今回はSPYDで配当金生活ができるのか徹底解説してきました。
SPYDは高利回りのETF。HDVと組み合わせてセクター×銘柄の分散、投資信託で値上がり益と配当目当ての分散をすべき。
- ETFの中でも特に配当利回りが高い
- 株価が他のETFより安い
- 米国株式なので2重課税がある
- 不況時には株価が下落しやすい
- 分散投資には少し弱い
【SPYDで配当金生活を夢見る人へ】
- HDVと組み合わせる
- ネット証券で手数料を極下げる
- 投資信託で値上がり益は任せる
- 生活費を下げて難易度ダウン&投資額を増やす
これさえやれば資産形成の中級者以上。後はただひたすらコツコツ投資を続けるだけ。