今回は簿記2級が意味ないと言われていることについて詳しく解説していきます。
- 簿記2級が意味ないと言われる原因が分かる
 - 簿記2級取得のメリットを7つ紹介
 - 簿記2級のメリットを最大源活かす方法もわかる
 - 簿記2級に対して正確な知識の獲得
 
【記事の信頼性】
- リクルートの調査結果で簿記2級が役立つことが判明
 - マイナビ転職の検索結果
 - 企業から発表されてる情報
 - 私が簿記2級を一発合格で取得
 - 数々の簿記2級取得者が役立つと回答
 
前置きはほどほどにしてさっそく紹介していきましょう。
「なぜ?」簿記2級は意味ないと言われる理由3選
①簿記2級の取得が簡単と勘違い
日商簿記2級を取得するのが簡単だと勘違いしている人が多いのが現状。
それは日商簿記がとても信頼性が高い+受験者数がとても多いのが原因。
| 第152回 | 55702人 | 
|---|---|
| 第153回 | 62206人 | 
| 第154回 | 63881人 | 
| 第156回 | 51727人 | 
| 第157回 | 45173人 | 
| 第152回 | 25.4% | 
|---|---|
| 第153回 | 27.1% | 
| 第154回 | 28.6% | 
| 第156回 | 18.2% | 
| 第157回 | 8.6% | 
②資格と就活の関係性があまりないと言われている
簿記2級に関わらず、資格が就活と関係性がないと言われてるのが原因の1つ。
実際にリクルートの就職白書では、資格と就職の関係性は9.5%でした。
- 資格取得までの過程や経緯をアピール
 - 履歴書で差別化が図る
 - 面接で話す内容が増える
 - 大学時代に頑張って勉強した実績
 - その業界や企業で働きたいという熱意が伝わりやすい
 
企業が求める資格ランキングで日商簿記2級は1位を獲得。
\ 資格の間違った認識を変えよう /
③役立つ場面や使い方を正確に把握していない
簿記2級を取得を、就活や転職のアピールにしか使えないと考える人が多い。
それでもいいですが、他にも役立て方+使い方を把握すると簿記2級のメリットを最大限活かせます。
さっそく簿記2級を取得する7つのメリットを見ていきましょう。
「意味ない訳ない!」簿記2級を取得するメリット7選
①就職活動でめちゃくちゃ有利
私を含め大学生に朗報ですが、簿記2級は就職活動でめちゃくちゃ有利。
信頼性と評判が高く、企業が求める資格ランキングでも1位を獲得してるから。
- ESなど書類選考において差別化
 - 内定率の向上
 - スキルや知識があることの証明
 - 経理や会計職の場合は簿記2級が必須な企業も多い
 - 大学時代の学習意欲の高さの証明
 - 資格取得までの体験談や経緯を面接時にアピール
 
\ 「3級はどうなの」」と疑問に感じた方へ /
②資格手当で給料が上がることも
企業によっては簿記2級が昇進の条件+簿記2級以上で資格手当がもらえるところがある。
【資格手当の主な金額】
| ファイナンシャルプランナー1級・2級 | 1万円~2万円 | 
|---|---|
| 日商簿記1級・2級 | 3000円~2万円 | 
| 秘書検定1級・準1級・2級・3級 | 500円~1万円 | 
| マイクロソフトオフィススペシャリスト | 1,000円前後 | 
| TOEIC 650点以上 | 3000円~2万円 | 
- 20代で資格を取得
 - 40年勤務
 - 資格手当月1万と仮定
 - 年間12万円×40年=480万円
 
。
✅資格取得で昇進が10年ずつ早まった場合(月収5万upと仮定)
 
年間60万円×10年=600万円
サラリーマンの平均年収の1.5倍近くの給料をもらえる。資格の効力がすごい。
これだけで老後2000万円問題の半分以上の額は確保。これをつみたてNISAに回したらすべて解消。
③転職活動でも大いに使える
簿記2級は経理や会計職の場合はもちろん、そのほかの職種や業種の転職活動でも役立つ。
企業は利益を出すための活動。簿記はお金の動きを把握するスキルが身に付く。
経理や会計職を含む金融関係の仕事は簿記2級を取得で、一気に有利に転職活動ができる。
簿記2級を取得して市場価値を高めながら選択肢を広げられるのは大きなメリット。
【評判が高い+高条件企業を紹介する転職サイト】
| マイナビエージェント | 業界最大手の1つ | 
|---|---|
| こちらも業界最大手の1つ | |
| ハイクラスな転職先を探したい方向け | |
| ハイクラスなIT転職を探している方向け | 
④企業の業績判断ができる
簿記2級を勉強で企業の業績判断が正確。全ての企業は簿記を使い財務諸表を作成。
【業績を判断できるメリット】
- 就職や転職で良い就職先をピックアップ
 - これから落ち目で給料が上がらなそうな企業を事前に避けられる
 - 株式投資先をそのまま選定
 - 取引先の状況を正確に把握
 
- よい就職先を選び給料up
 - 株価の安定した企業へ投資可能
 - 投資による資産形成の加速
 - 仕事で成果を出し昇進or給与UP
 
⑤上位資格のステップアップ
簿記2級の知識は上位資格を取るときにそのまま役に立ちます。
簿記1級や公認会計士はもちろん、その他の難関資格にも簿記2級の知識は役立ちます。
【簿記2級の主な上位資格】
- 日商簿記1級
 - 公認会計士
 - 税理士
 - 中小企業診断士
 - 証券アナリスト
 - 基本情報技術者試験
 
「難関資格を取れば職に困ることはない」と言われており、取得する価値はとても高い!
⑥副業や起業の際にも役立てられる
副業や起業をした際に簿記の知識はそのまま役立ちます。
なぜなら、副業や起業=自分のスモールビジネスを持つ。お金の流れを把握する+確定申告の際にも役立つ。
- 必要経費が一発で分かる
 - 収入と支出のバランス調整
 - 確定申告が簡単にできる
 - 青色申告書の作成で節税効果
 - 業績判断が自分でできる
 
終身雇用の崩壊で副業の需要はこれから高まる+簿記の知識は必須。
https://kodai-growup-blog.com/side-business-natural/2036/
https://kodai-growup-blog.com/stock-side-business-merit/1474/
⑦資格に有効期限がない(一生の実績となる)
日商簿記は資格の有効期限。取得すれば一生の実績。
資格の中には①更新が必要なもの②資格会員になるために年間費用を支払うものもある。
【更新や会費を払う必要のある資格】
- 証券アナリスト
 - 2級FP技能検定
 - 証券外務員(2種・1種両方)
 - 運転免許
 - 中小企業診断士 (など多数)
 
簿記2級のメリットを最大限活かすには→スクールで勉強すべし!!
簿記2級のメリットを最大限活かすなら、スクールを活用しての学習がおすすめ。
- 独学だと誤った理解をしやすい
 - 平均100時間の勉強時間を短縮
 - 上位資格を目指すなら簿記2級の知識は100%に近い理解が必要
 - 副業や起業の確定申告が簡単
 - 独学より合格率が2倍以上高い
 
【通信スクールが圧倒的にお得】
通信スクールで学習時間を100時間短縮
 ↓
 浮いた時間を副業やバイトを25~50時間
 ↓
 学習費用は簡単に稼げる
 ↓
 浮いた50~75時間を好きに使える
短期的に見たら独学の方が費用は安い。けど、長期的に見たら圧倒的にスクールを活用する方が費用対効果が高い。
通信スクールだと移動時間がなく、費用も抑えられるのでおすすめです。
\ 無料で資料請求ができる /
簿記2級は取得する意味がめちゃくちゃある資格!:まとめ
今回は簿記2級が意味ないと言われることについて徹底解説してきました。
もう一度言うと、簿記2級は取得するメリットがめちゃくちゃある素晴らしい資格。
これだけメリットのある資格はほとんどない。「簿記2級は意味ない」の声には耳を塞ぎ、皆さんにも取得してほしい。
簿記2級を取得して、みんなと差をつけましょう!
\ 指導歴50年以上の老舗スクール/