NFT

【60万円投資】NFTアートは買ってどうする?使い道9選を紹介

NFTアート 買ってどうする
悩んでいる人
悩んでいる人
NFTアートは買ってどうするの?使い道がよくわからない。購入するメリットも知りたい。

こんな悩みを解決します。

こうだい
こうだい
NFTアートの使い道は9つもある。購入して終わりではない。使い方で価値は上昇も下落もする。

【この記事の内容】

  1. NFTアートの使い道9選
  2. 筆者が計50万円で購入したNFTアートの紹介
  3. NFTアートのおすすめの使い道
  4. NFTアートの購入手順
  5. NFTアートに関する質問

これまでの美術品とは違い、NFTアートは付加価値をたくさんつけられます。

  1. クリエイターに報酬が入りやすい
  2. 保有特典を付けられる
  3. 誰が保有してるか一目でわかる
こうだい
こうだい
私はNFTアートに魅力を感じて、複数の作品を購入。

【筆者の信頼性】

  1. NFTアートを複数保有
  2. NFTに50万円以上を投資
  3. 複数のNFTアートをガチホ
  4. 仮想通貨に250万円以上投資
  5. Twitterのフォロワー数19200人
  6. 日本経済新聞と現代ビジネスから取材

前置きはほどほどにして、さっそく紹介していきましょう。

NFTの購入にはイーサリアムが必要です。購入手数料が0.01~0.15%と安いビットフライヤーを使いましょう。

ビットフライヤー

\ 最短10分&取引手数料が安い /

bitFlyerを口座開設はこちら

NFTアートを買ってどうする?使い道9選

①SNSのアイコンにする

NFTアートを購入したら、SNSのアイコンにするのがおすすめ。Twitterやインスタのアイコンを変えよう。

こうだい
こうだい
筆者もSNSのアイコンはNFTアートにしてます。具体的なメリットは以下の通り。
  1. 応援してるNFTが一目でわかる
  2. 同じNFTの保有者と繋がれる
  3. その人の価値観が分かる
  4. 自己主張ができる

特にPFPと呼ばれる、同じキャラクターで色が違うNFTをアイコンにする人が多い。「CNP」「LLAC」をよく見ます。

こうだい
こうだい
同じアイコンの人がいると親近感がわきます。これはNFTアートにしか出せないメリット。

②限定コミュニティの会員権

NFTアートは限定コミュニティの会員権になります。世界に1つしかない電子データなので、不正ができない。

【NFTアートの会員権】

  1. NFTアートを購入
  2. 購入者限定コミュニティを作る
  3. NFTアートの保有者のみ入れる
  4. 議論したり、新しい作品を作る
  5. 価値観が近い人と繋がれる
  6. コミュニティの質が高い

NFTアートの購入者しか入れないので、コミュニティの質が高い。なぜならお金を支払ってる&価値観が近い人が多いから。

フォロワー30万人を超える「マナブ」さんも、1700万円以上するBAYCをコミュニティ特典のために購入したと公表。

こうだい
こうだい
コミュニティはそれだけ大切です。人脈やレベルの高い人の繋がれるのにお金を払うべき。

【コミュニティがあるNFTアート】

CNPイケハヤ&ロードさんが主催
LLACしゅうへい&イケハヤ&猫森うむ子供さん主催
SHINZO NFT西野亮廣チムニータウンDAO

NFTアートを購入する理由になりえるほど、コミュニティ特典は大きなメリットです。

③転売して稼ぐ

NFTアートは転売で稼ぐことも可能。単純に安く買って高く売るだけ。

こうだい
こうだい
現在NFTアートの主流は転売です。副業としてビジネスで転売をしている人も多数。

海外では特に転売目的でNFTアートが購入されることが多い。

悩んでいる人
悩んでいる人
どんなNFTアートが値上がりするの?見極めできないから詳しく教えて。

【NFT転売で利益を出す方法】

  1. コミュニティのあるインフルエンサーの作品を購入
  2. ホワイトリストを獲得
  3. GiveAwayで無料で貰う
  4. リリース直後に購入
  5. 1年後も事業が継続しそうな作品を購入

リリース直後の安いタイミングで購入して、ある程度価格上昇してから二次流通で売れば大きな利益が出る。

実際に2022年12月28日に発売された「LLAC」は初期価格0.001ETHから3日で4.8ETHと4,800倍に価格上昇。

こうだい
こうだい
仮に3体保有したら、600円が288万円に。夢のあるビジネス。

NFT転売の始め方や、効率よく儲ける方法は記事で解説。

参考→【具体例アリ】NFT転売は儲かる?
参考→【稼ぎまくれ】NFT転売のやり方を徹底解説

④担保にしてお金を借りる

NFTアートを担保にして、お金を借りることも可能。資産として認められつつある。NFTアート 買ってどうする

NFTを担保にしたレンディングサービスで有名なのは「NFTfi」。有名なNFT作品なら預けられます。

AutoglyphsをNFT担保に、142万ドル(約2億円)を融資したことが話題に。

【預けられるNFTアート】

  1. BAYC(Bored Apes Yacht Club)
  2. CryptoPunks
  3. CryptoNinjaPartners(CNP)
  4. Autoglyphs
  5. Art Blocks

これまで土地や不動産を担保にしていましたが、NFTアートでも同様のことができます。

お金がない時に担保にして、ある程度の資金が確保できたら取り戻す。売らずにお金が借りられるのは大きい。

⑤特典としてWLをもらう

NFTアートは、保有特典としてWL(優先購入権)がもらえることものもあります。

こうだい
こうだい
特典を付ける理由として、なるべく売らずにガチホして欲しいから。供給量が減ると、価値が上昇して価格が上がる。

特に「CNP」では複数のWLがもらえます。なので価格上昇しても、手放さすに保有する人が多い。

  1. VLcnp
  2. CNPJ
  3. CNC
  4. APP
  5. TAG
  6. LLAC
  7. Aopanda Party
  8. わふくジェネ

しかもWLは初期価格が0.001ETHで購入できる作品が多い。ほぼ確実に値上がりするので、NFT転売すれば爆益を出せる。

こうだい
こうだい
フリーミントと呼ばれる、無料でMintできるNFTもあります。
NFT ホワイトリスト
【必見】NFTのホワイトリスト(WL)とは?「獲得方法も紹介!」NFTのホワイトリスト=優先購入権。しかも確実に安く仕入れられた、転売すれば利益を出せます。NFTのホワイトリストのゲット方法や、注意点を記事内で徹底解説してます。...

⑥メタバースに展示する

NFTアートはメタバース上に展示できます。独自のオンライン美術館を作ることも可能。

こうだい
こうだい
最近は旧Facebookが社名を「Meta」に変更して、メタバースが話題に。

【NFTをメタバースに展示するメリット】

  1. 誰でも自由に見られる
  2. 持ち運びが必要ない
  3. 展示する手間が少ない
  4. 場所に制限がない
  5. 自身の価値観を知ってもらえる

こうだい
こうだい
現代では美術品を購入して見せたいけど、家に呼ぶのは微妙だなと思う人が多い。

メタバースに展示すれば、気軽にたくさんの人にNFTアートを見てもらえます。

⑦Giveawayでフォロワーを増やす

NFTアートはGiveawayと呼ばれる、人に無償で譲渡することができます。SNSで開催するとフォロワーが増える。

【Giveawayの参加方法】

  1. Twitterで募集をかける
  2. 募集条件をRTとフォロー
  3. 後は期間内まで放置

そうすればフォロワーがたくさん増え、ツイートのインプレッション数も増加します。

こうだい
こうだい
定期的にGiveAway企画は開催。どういった内容か自分で参加して実感するのもあり。

フォロワーは現代のオンライン資産です。増やしておいて損はありません。

NFT GiveAway
【超簡単】NFTのGiveAway企画の参加と企画方法をW解説「最高です」NFTのgiveaway企画は、ある条件を満たせば無料でNFT作品をゲットできます。TwitterでRTやいいね、フォローすることで参加可能です。当選確率を上げる方法などの秘策は記事で紹介します。...

⑧二次製作として利用

NFTアートの作品の一部は、二次製作して商標利用することが可能です。

【NFTアートの二次製作】

  1. 姉妹プロジェクトとして発売
  2. グッズとして販売する
  3. マンガで販売

NFTアートの二次創作を認める理由は、利用されることで認知が拡大してプロジェクトの価格上昇が期待できるから。

こうだい
こうだい
Win-winの関係です。商標利用が可能なNFTアートは以下の通り。
  1. BAYC
  2. CNP
  3. しきぶちゃん

うじゅうなさんは脱サラして二次製作したところ、1日で2000万円を作った。

⑨コレクション

一番シンプルなNFTアートの使い道は、コレクションすること。これは実物の部品と全く同じ使い方です。NFTアート 買ってどうする

いつでも自由にオンライン上でNFTアートが見て楽しめます。

こうだい
こうだい
友達やフォロワーさんのコレクションを見せ合うのも楽しいですよ!!

【体験談】筆者は計60万円NFTアートを購入

筆者はトータル60万円ほどのNFTを購入しました。購入作品と金額は以下の通り。

CNP0.25ETH
しきぶちゃん0.25ETH×4体
SHINZO0.01ETH×2
Twitfi計1.5ETHのアイテムやキャラクター
2.77ETH
日本円1ETH(22万円)×2.77=60.94万円

実際にNFTアートやNFTゲームのアイテムをたくさん購入してきました。

こうだい
こうだい
私がおすすめするNFTアートの使い方があるので深掘します。

筆者おすすめのNFTアートの使い方

①ガチホして値上がり益とWLを貰う

NFTアートはすぐに売らず、ガチホして値上がり益とWLを貰うべき。

こうだい
こうだい
なぜならまだ市場が未発達で、これから参入者が増えればさらに価格上昇が期待できるから。

これから市場は数百倍に成長予定。今の段階で利確するのは勿体ない。

【NFTをガチホするメリット】

  1. 大きな利益を得られる
  2. ガチホ勢が多いと値上がり
  3. 手数料が安く済む
  4. ALがもらえる
  5. 特にやることがない

私はCNPを0.25ETHで購入。最高3.8ETHまで上がったので15倍に価格上昇。しかし売ることは一切考えませんでした。

【売らなかった理由】

  1. 新しいNFTのALがもらえる
  2. これからもっと価格が上がると予想
  3. 税金処理が面倒

NFTアートをガチホするなら、メリットがあるかしっかり精査するべき。売って終わりのプロジェクトだと、永遠に価格上昇することはない。

悩んでいる人
悩んでいる人
見極め方を知りたいな!
NFT ガチホ
【最強】NFTはガチホすべき!「成功するための必勝法を伝授!」「NFT ガチホ」とは、長期的な保有です。NFT市場で勝ち組になるためには、正しいガチホのが必要。この記事では、NFTをガチホすべき作品のポイントを、実践者が紹介します ...

②転売で利益を出す

NFTアートは転売して利益を出すべき。メルカリよりよっぽど稼ぎ安くて収益も多い。

こうだい
こうだい
トレードセンスがあるなら、どんどん利益が出る。ハイリスクハイリターン。

これから期待できるプロジェクトなら、高値で売却して安値で買い増しするのもアリ。

【筆者がやってもよかったトレード手法】

  1. CNPを0.25ETHで購入
  2. 最高値3.8ETHまで上昇
  3. 価格が高止まりした時に売却
  4. 市場が低迷した時に購入
  5. 現在の価格は1.8ETH
  6. 実行すれば保有数が2体になる
  7. プラスで0.2ETH(4.4万円)のお釣り

少し難易度が高いですが、次回同じような場面があったときは実行してみたいです。

③SNSアイコンにする

NFTアートは購入したら「SNSアイコン」にすることをおすすめします。特に保有対数の多い作品がベスト。

こうだい
こうだい
SNSアイコンにすると、同じ作品の保有者からフォローされます。

【SNSアイコンにするメリット】

  1. 同じ作品の保有者が見つかりやすい
  2. 相手から声をかけてもらえる
  3. フォロワーが増えやすい

NFTアートを購入すれば、無料で誰でも設定できるので、今すぐやるべき。

こうだい
こうだい
私もアイコンを変えてから、フォロワーが増えやすくなった。

NFTアートの購入手順

①ビットフライヤーを口座開設

ビットフライヤー

まずはビットフライヤーの口座開設。本人確認を含めて、最短即日から利用できます。

ビットフライヤー

【ビットフライヤーの口座開設手順】

  1. 公式サイトにアクセス
  2. メールアドレスを登録
  3. パスワードを設定
  4. 2段階認証
  5. 個人情報の入力
  6. 重要事項の確認
  7. 本人確認書類の提出

まずはbitFlyer公式サイトにアクセス。そこから必要事項を入力してください。

\ 最短10分&取引手数料が安い /

bitFlyerを口座開設はこちら

こうだい
こうだい
やり方が分からない方は、記事を見ながらでも大丈夫です。画像付きで1つずつ解説してます。
ビットフライヤー
「画像付き」ビットフライヤーの口座開設~売買までをわかりやすく解説ビットフライヤーは、コインチェックと並ぶ2大取引所。購入手数料が0.01~0.15%と安い。積立設定も毎日、毎週、月2、月1の計4回。これは他の取引所ではない大きなメリット。これだけ優秀な取引所の口座開設方法は記事で詳細に紹介。...

口座開設が完了済の人は、ビットフライヤーに入金。銀行振り込みが早くて確実。

こうだい
こうだい
入金額としては1万円以上あると好ましい。銀行振り込みは手数料無料なので、少しずつ入金するのもOK。

【ビットフライヤーへの入金方法】

  1. 自身の銀行口座を登録
  2. 振込先の口座情報をチェック
  3. 銀行から振り込み申請
ビットフライヤー 入金 楽天銀行
【手数料無料】ビットフライヤーに楽天銀行から入金する方法「画像付き」ビットフライヤーへの入金方法は「銀行振込」と「クイック入金」の2つ。手数料がそれぞれ違うので要注意。今回は楽天銀を使ってビットフライヤーに入金する方法を画像付きで解説します。...

楽天銀行を例に出して解説。それ以外の銀行でも、やるべきことく一緒なので参考にしてください。

②取引所でイーサリアムを購入

ビットフライヤーへ入金したら、取引所でイーサリアムを購入しましょう。

こうだい
こうだい
ビットフライヤーには販売所と取引所の2つがあります。それぞれ手数料が違うので要注意です。
販売所取引所
取引相手ビットフライヤー ユーザー同士
手数料無料0.01~ 0.15%
価格ビットフライヤーが決定自由に決められる
スプレッド5%前後なし
注文方法成行のみ指値・成行

ビットフライヤーのサイトより引用

販売所で購入すると、ビットフライヤーを使う意味がない。絶対に取引所で購入すべき。

こうだい
こうだい
取引所は、購入方法が少しだけ難しい。初めての方は、記事を見ながら購入しよう。
ビットフライヤー イーサリアム 購入方法
【初心者向け】ビットフライヤーでイーサリアムを購入するための指南書ビットフライヤーはイーサリアムを「販売所」「取引所」で購入可能です。それぞれ手数料やスプレッドが違います。入金から購入までを、最安値の手数料にする方法を記事で解説しています。...

③メタマスクのウォレットを作成

次にメタマスクをダウンロード。NFTの保管や、イーサアドレスのお財布として機能。

【アプリのダウンロード方法】

  1. ウォレットを作成
  2. パスワードを作成
  3. ウォレットを保護
  4. 秘密の鍵をメモ

メタマスクの利用には注意点が少しあります。特に秘密の鍵を忘れると、一生使えなくなるので要注意です。

メタマスク iPhone
【単純明快】メタマスクをiPhoneでインストールする方法「注意点も解説」メタマスクをiPhoneで利用できるようになりました。アプリのダウンロードから初期設定までを全て解説中。画像付きで分かりやすく紹介しているのでおススメ。取引所からの送金方法や注意点を知りたい方は記事をチェック。...

④メタマスクにイーサリアムを送金

メタマスクのダウンロードができたら、ビットフライヤーからイーサリアムを送金。

こうだい
こうだい
NFTの購入には、メタマスクにイーサリアムを保有していることが必須。

【送金方法】

  1. メタマスクのアドレスをコピー
  2. ビットフライヤーに送金アドレスを追加
  3. 送りたい仮想通貨の数量を入力して送金

送金はとても簡単。作業自体は2~3分で終わります。

こうだい
こうだい
送金の際に少しだけ注意点があるので紹介します。

【メタマスクへ送金する際の注意点】

  1. メタマスクへ送金まで5~10分のタイムラグ
  2. 初回に送金テストをすべき
  3. アドレスは手入力よりコピペ

ビットフライヤーから送金すると0.005ETHの送金手数料がかかります。

【超簡単】ビットフライヤーからメタマスクへ送金3STEP「画像と動画アリ」ビットフライヤーからメタマスクへ送金する方法を徹底解説。全ての工程を画像付きで解説しているので、わかりやすい。しかもビットフライヤーのお得情報も満載。この1記事でビットフライヤーに関することは全て網羅。...

⑤OpenSeaでNFTを購入

最後にOpenSeaでNFTを購入しましょう。手順は下記の通り。

【購入までの手順】

  1. OpenSeaにアクセス
  2. 必要事項を入力
  3. メタマスクと接続
  4. 好きな作品を購入
オープンシー 登録方法
【初心者へ】OpenSea(オープンシー)の登録方法を紹介「超簡単です」オープンシーとは、NFT作品を売買できる世界最大のマーケットです。この記事ではオープンシーの登録方法と、実際にNFT作品を購入するまでの流れを徹底解説してます。...

購入時には作品の価格とは別に、ガス代と呼ばれる手数料がかかります。

こうだい
こうだい
実例を見せて、解説します。

オープンシー 登録方法まずは「Explore」から、自分が買いたいNFT作品を探しましょう。

オープンシー 登録方法

自身が欲しいNFT作品を検索しましょう。

こうだい
こうだい
私は当時買いたかった「CryptoNinja Partners」と検索しました。

オープンシー 登録方法買いたい商品があったら、クリックしてください。

オープンシー 登録方法その後に「Buy now」をクリックしましょう。オープンシー 登録方法チェックマークを入れたら、「check out」をクリックしましょう。最後に「確認」をクリックして購入完了です。

オープンシー 登録方法
こうだい
こうだい
購入画面のスクショを撮り忘れました。作品は違いますが購入手順は一緒です。

自身のアカウントに戻って、「Collected」に作品があれば完璧です。これでNFT所有者になれましたよ。

こうだい
こうだい
購入時にかかる手数料は別記事ですべてまとめました。気になる方は見てください。
NFT 初期費用
NFTの購入&出品の初期費用を計算してみた「費用の減らし方も伝授」NFTの初期費用は日々変動します。なぜならETHやガス代が変動するから。「送金手数料」「NFTの本体価格」「ガス代」などを全て計算。具体的な数字を知りたい方は記事をチェック。...

NFTアートに関する質問

①NFTアートの転売で利益を出す方法は?

安く買って高く売る。そのためにも値上がりする作品か見極めることが最重要。

【仕入れを安くする方法】

  1. WLを貰う
  2. GiveAway企画に参加
  3. リリース直後で購入

【値上がりする作品の特徴】

  1. コミュニケーションが強い
  2. 販売後も継続的に活動
  3. これからの活動指針が明確
  4. インフルエンサーがマーケティングを担当

仕入れを安くして値上がりする作品の特徴を押さえておけば、NFT転売で稼げる。

NFTアート 売れない
【絶対ダメ】NFTアートが売れない理由7選「購入者目線を意識セヨ」「NFTアートがなかなか売れない!」そんな方に向けて、NFTアートが売れない理由と誰でも簡単にできる売るためのコツを5つ解説。あわせて実際に売れてる絵やNFTアートの作り方も詳しく解説しています。...

②売れないNFTアートの特徴は?

売れないNFTアートの特徴には共通点がいくつかあります。

【NFTアートが売れない理由5選】

  1. 認知度が低すぎる
  2. 初期価格が高い
  3. 購入するメリットがない
  4. 出品場所がOpenseaじゃない
  5. 2次流通が期待できない

これらに当てはまるとNFTアートは売れません。転売する際には意識すべき。

こうだい
こうだい
製作者は、上記に当てはまらないようにNFTアートを製作しよう。

③買ったNFT アートはどこにある?

買ったNFTアートはOpenseaのマイページやメタマスクでいつでも確認できます。NFTアート 買ってどうする

④NFTアートの作り方は?

NFTアートは小学生でも作れます。10分程度あれば誰でも作れる。

  1. アプリやサービスを利用して絵を描く
  2. Openseaなどで作品をNFT化
  3. 値段をつけて販売する

たったのこれだけです。思っている以上にハードルは低い。

⑤NFTアートの将来性は?

NFTアートの将来性は抜群です。市場規模は年々拡大しており、政府も国家プロジェクトとして採用。

これからさらに盛り上がることは必然です。

⑥NFTアートの注意点は?

NFTアートの注意点は主に3つあります

  1. 値下がりする可能性
  2. 詐欺プロジェクトと間違う
  3. 運営が活動しない

特に②の詐欺プロジェクトと間違うことだけは充分に注意してください。

こうだい
こうだい
いくつか実際に合ったNFTに関する詐欺事例を紹介します。
NFT詐欺事例
【要注意】実際にあったNFT詐欺事例7選「見極め方と対策方法を伝授!」NFTの詐欺事例に要注意!騙されないためにはどうしたらいい?ビッグネームの被害も…。実際に「TwitterやDiscordのDMで詐欺が横行。詐欺に遭わないために知っておくべき&やるべきことを解説。...

⑦NFTアートで稼ぐ方法は?

  1. 無料でNFTアートをゲットする
  2. 優先購入権のmintを獲得
  3. NFTゲームで稼ぐ
  4. 歩いて稼ぐ
  5. 自分でNFT作品を作る

NFTアートの稼ぎ方はたくさんの種類があります。自分に合った方法を選んでください。

こうだい
こうだい
稼ぎ方の詳細についてと、効率よく稼ぐ方法は記事で解説。
NFTアート 稼ぎ方
【初心者必見】NFTアートの稼ぎ方5選「リスクは0に近い!」NFTアートでの稼ぎ方はたくさんあります。仕組みを理解しておくと効率よく稼げます。「GiveAway企画に参加」「優先購入権のmintを獲得」「NFTゲームで稼ぐ」などたくさんある。具体的な方法は記事をチェック。...

NFTアートの使い道はたくさん。今から買ってどうするか決めよう!:まとめ

今回はNFTアートを買ってどうするのか、具体的な使い道を九つ紹介しました。

【NFTアートの使い道9選】

  1. SNSのアイコンにする
  2. 限定コミュニティの会員権
  3. 転売して稼ぐ
  4. 担保にしてお金を借りる
  5. 特典としてWLをもらう
  6. メタバースに展示する
  7. Giveawayでフォロワーを増やす
  8. 二次製作として利用
  9. コレクション

使い道は十分理解したはず。後は実際にNFTアートを購入するだけ。

こうだい
こうだい
まだ購入したい商品がないなら、イーサリアムだけ購入して準備しよう。次の行動に早く移せます。

NFTアートがどんどん身近になり購入者が増える。その前にぜひ一度購入してみて欲しい。

NFTの購入にはイーサリアムが必要です。購入手数料が0.01~0.15%と安いビットフライヤーを使いましょう。

ビットフライヤー

最短10分&取引手数料が安い

bitFlyerを口座開設はこちら

 

NFTについて

【最新版】OpenseaでのNFTの二次流通の仕組み「衝撃のニュースが!」NFTの二次流通とは「OpenSea」などのNFTマーケットプレイス上で、売買すること。 NFTの二次流通では、売買する度にクリエイターにロイヤリティと呼ばれる手数料が支払われます。しかし2023年2月17日に業界が揺らぐ大きな変化が!...
【爆益】NFTゲームの月収は1~300万円「いくら稼げるか計算」NFTゲームの月収は月1~300万円とピンキリ。人によって大きく異なります。理由として「ゲームごとの初期費用」「始めた時期」「ゲームの盛り上がり方」が違うから。NFTゲームの月収を上げる方法は記事で解説。...
NFTゲーム 副業
【優秀】NFTゲームは副業に向いてる理由4選「稼ぐコツを伝授」 こんな悩みを解決します。 【この記事の内容】 NFTゲームが稼げる理由 NFTゲームの月収はい...
NFT転売 やり方
【稼ぎまくれ】NFT転売のやり方を徹底解説「コツを3つ伝授」NFT転売はやり方をマスターすれば稼げます。【NFT転売のやり方】 ①コインチェックの口座開設 ②イーサリアムの購入 ③メタマスクのダウンロード ④メタマスクへイーサリアムを送金 ⑤Openseaのダウンロード ⑥NFT作品を購入 具体的な解説は記事をチェック!! ...
NFTアート ゴミ
【結論】NFTアートの99.9%はゴミです!「残りの0.1%の探せ」結論を言うと「NFTアートの大半はゴミ」です。比率で言うとゴミ99:1価値あり。理由として①美術作品として価値はない②売った後に運営が何もしない③NFTの価値を理解してない人が多いの3点があげられる。価値があるNFTアートの特徴も併せて紹介!...
NFT詐欺事例
【要注意】実際にあったNFT詐欺事例7選「見極め方と対策方法を伝授!」NFTの詐欺事例に要注意!騙されないためにはどうしたらいい?ビッグネームの被害も…。実際に「TwitterやDiscordのDMで詐欺が横行。詐欺に遭わないために知っておくべき&やるべきことを解説。...
NFTアート 売れない
【絶対ダメ】NFTアートが売れない理由7選「購入者目線を意識セヨ」「NFTアートがなかなか売れない!」そんな方に向けて、NFTアートが売れない理由と誰でも簡単にできる売るためのコツを5つ解説。あわせて実際に売れてる絵やNFTアートの作り方も詳しく解説しています。...
NFT ネズミ講 (
【間違え】NFTはネズミ講なのか?「いいえ。新たな市場の誕生です!」NFTはネズミ講とよく間違われる。しかしネズミ講ではない。「商品が介在」「紹介しても利益はない」「大企業がこぞってNFT市場に参入」「NFTゲームが大流行」「ビジネスと相性抜群」「個人で稼げる」一部の意見を信じすぎないように。 ...
NFT 流行らない
【なぜ?】NFTが日本で流行らない理由5選「時代を先取りセヨ」NFTは流行らない。残念ながら日本の現状はNFTが普及してません。しかし海外ではNFTが大流行を起こしており、市場規模も急拡大しています。このまま日本はNFTが流行らないままなのか?その疑問を解説します。...
NFTで売れるもの
【具体例アリ】NFTで売れるものとは「結論→ゴミでも売れます」NFTで売れるものは、電子データなら何でもOK。あなたのスマホの写真ですら売れます。 ・写真 ・音楽 ・動画 ・ファッション ・ツイート ・ゲームアイテム ・イラスト ・土地 詳しく知りたい方は記事をチェック...
NFTアート 稼ぎ方
【初心者必見】NFTアートの稼ぎ方5選「リスクは0に近い!」NFTアートでの稼ぎ方はたくさんあります。仕組みを理解しておくと効率よく稼げます。「GiveAway企画に参加」「優先購入権のmintを獲得」「NFTゲームで稼ぐ」などたくさんある。具体的な方法は記事をチェック。...
ABOUT ME
こうだい
仮想通貨・NFT・WEB3の専門メディアを運営/ 仮想通貨に100万円以上投資/NFTコレクションを複数保有/日本経済新聞と現代ビジネスから取材経験/稼げる情報を集めるのが好き/Sweatcoin公式インフルエンサー Follow @kodaiGrow