・置かれている状況で合格するための勉強時間は変わる?
・簿記2級の概要について知りたい
・独学とスクールのどちらがおすすめか知りたい
・合格者の体験談があれば知りたい
・勉強方法も一緒に教えてほしい
今回は簿記2級の勉強時間をあらゆる方向から徹底解説していきます。
- 簿記2級の概要がすべてわかる
- 簿記2級の一般的な勉強時間が分かる
- 状況別で必要な勉強時間がすべてわかる
- 独学とスクールの選び方もわかる
- 私の簿記2級の合格体験談が分かる
【この記事の信頼性】
- 商工会議所から発表されているデータ
- 簿記1級や公認会計士を取得者がおすすめ
- 合格率がスクール>独学であることが証明されてる
- 実際に私が簿記2級をクレアールで勉強した
- 簿記2級を3ヶ月半で一発合格した
前置きはほどほどにして、さっそく紹介していきましょう。
→私が受講したクレアールについて知りたい方へ
簿記2級の勉強時間は?
独学で勉強した場合
簿記2級の勉強時間は結構たくさん確保しないといけません。また独学の場合はスクールよりトータルの勉強時間は多くなります。
【独学の場合の簿記2級勉強時間】
簿記3級勉強者 | 350~450時間 |
---|---|
簿記3級未勉強者 | 450~600時間 |
3級を勉強してない人で2級を独学する場合は、かなり勉強時間が増え、合格率も低下します。
【期間別の1日当たりの勉強時間】
1ヶ月 | 15~20時間 |
---|---|
3ヶ月 | 5~6.6時間 |
4ヶ月 | 3.75~5時間 |
6ヶ月 | 2.5~3.3時間 |
8ヶ月 | 1.8~2.5時間 |
独学の場合だと最低でも4ヶ月以上確保しないと厳しいです。社会人であるなら半年はないときついですね。
同時並行で学ぶならスクールを活用しないと、かなりの時間と労力をかけないとダメです。
スクールで勉強した場合
スクールを活用した場合、独学と比べるとかなり勉強時間を削減できます。それでいて合格率も2倍以上の差があるので断然おすすめです。
【スクールの場合の簿記2級勉強時間】
簿記3級勉強者 | 250~350時間 |
---|---|
簿記3級未勉強者 | 300~450時間 |
独学の場合より100時間ほど勉強時間が少なく済みます。正直簿記2級は絶対にスクールを活用すべきだと考えています。
- 効率よく学習できるから
- 躓いた分野をすぐ解決できる
- 人から教えてもらうのは効率の良い学習法だから
- 合格者のノウハウがスクールにたくさん溜まっている
- お金を払っているので勉強意欲が倍増する
勉強期間短縮+合格率UPのためにもスクールの活用はおすすめです。簿記2級の難易度は年々上昇しており、スクールの需要がさらに高まってます。
【期間別の1日当たりの勉強時間】
1ヶ月 | 8.3~15時間 |
---|---|
3ヶ月 | 2.7~5時間 |
4ヶ月 | 2~3.75時間 |
6ヶ月 | 1.3~2.5時間 |
8ヶ月 | 1~1.8時間 |
独学の場合よりだいぶ1日当たりの勉強時間は減らせました。これなら早い人だと3ヶ月~4ヶ月で合格できます。
1発で確実に合格して、勉強時間を減らすためにもスクールを活用することを強くお勧めします。
簿記2級の基本情報
合格率
簿記2級の合格率は結構上下しますが、だいたい10%~30%くらいです。直近15回の合格率をグラフでまとめたので見てみてください。
簿記2級の難易度がどんどん上がり、合格が難しくなっています。しかも回ごとに合格率の上下が激しいのも特徴的です。
試験日(試験回数)
簿記2級の試験は年3回となっています。なので簿記2級の勉強は4か月程度で行う人が多いです。
第1回 | 6月第2日曜日 |
---|---|
第2回 | 10月第3日曜日 |
第3回 | 2月第4日曜日 |
試験日は毎年このような日程で行われるます。まず直近の試験日がいつか確認してみましょう。
試験範囲
簿記2級の勉強範囲は、商業簿記と工業簿記があります。簿記3級は商業簿記だけですが、簿記2級では工業簿記が追加されます。
独学とスクールの選び方
簿記2級を勉強するならスクールを活用することを強くおすすめします。
- 合格する確率を上がる
- 簿記に対する理解が深まる
- 資格取得に付属するメリットも得られる
それでも独学かスクールかで悩んでいる方はメリットやデメリットを参考にして決めてみましょう。
【独学のメリットやデメリット】
メリット① 勉強する費用が安い(10000円程度)
メリット② 自分のペースで勉強できる
デメリット① しっかりと理解しにくい
デメリット② 難易度が高く挫折しやすい
デメリット③ 簿記を学ぶメリットを活かしきれない
デメリット④ 合格率が低下しやすい
デメリット⑤ トータルの勉強時間が大幅に増える
【スクールのメリットやデメリット】
メリット① 理解を深めながら勉強できる
メリット② わからない箇所をサポートしてもらえる
メリット③ 合格率が独学と比べて上昇する
メリット④ 効率よく学べ、勉強時間を短縮
メリット⑤ 簿記を学ぶメリットを全て享受
デメリット① 費用がかかる(教材代込みで3~8万円)
デメリット② 勉強場所と時間に制限(通信なら問題なし)
これらを見比べて独学かスクールを活用するかを選ぶようにしましょう。自分にとって最適な選択をすることが大切です。
興味のある方はクレアールについて詳しくまとめた記事があるので参考にしてみください。
「最悪」簿記2級の勉強時間をムダに増やす行動
①簿記3級の勉強をしないで2級をいきなり勉強
簿記3級を勉強しないで2級を勉強するのは最悪です。これはやってはいけない最悪の行為なので絶対にやめましょう。
絶対に3級を受験しない場合も勉強はするべきです。ある程度の基礎をつけたほうがトータルの勉強時間は減ります。
②お金が無駄という理由で独学を選択する
独学の方がスクールより勉強時間を確保する必要があります。受験日が決まって、早く確実に合格したいならスクール一択です。
- お金がない
- 俺なら何とかなりそう
- 独学でも同じ勉強時間で受かる
- ネットにある動画を見れば問題ない
こう考えて独学を選択しているなら浅はかな考えです。それが可能なら資格のスクールはすべて潰れています。
目先のお金をケチっていると将来的に損する可能性があるので注意しましょう。
③1日ごとの勉強時間に大幅なムラがある
1日ごとに勉強時間が大幅なムラがある人は、トータルの勉強時間が多く必要になります。なぜなら非効率的な勉強法であるから。
これのグラフから分かるように
- 1日3時間勉強して、勉強しない日がある人
- 毎日1時間コツコツ勉強を続ける人
圧倒的に後者の方が効率よく学習できます。その結果最短で簿記2級に合格することが可能です。
合格するためのおすすめの勉強法
①スケジュールを先に決める
勉強を始める前に具体的なスケジュールを決めましょう。なぜなら、目標を見失ったり、モチベーションの低下を起きやすいから。
【スケジュールを決めない場合】
【スケジュールをしっかりと決めた場合】
- 1ヶ月で参考書を読み切る
- 2ヶ月で問題集を2周する
- 逃げて分野をつぶす時間を確保
- 最後の1ヶ月で過去問を解きまくる
参考書を読むインプットの作業より、問題を解くアウトプットを重視することが合格への近道です。
これは脳科学での研究結果で明らかになっているので意識して計画を立てましょう。
②スキマ時間を活用する
スキマ時間を活用できるかが、合否を分ける重要なポイントです。なぜなら、スキマ時間が一日に2時間あるからです。
- 歯磨きをしながら講義を聞く
- ご飯を作りながら耳で学習する
- ご飯を食べながら講義を聴いたり見たりする
- お風呂に入りながら講義を聞く
- 電車の待ち時間や通勤時間に仕訳を勉強
③問題集を解くことに重きを置く
スケジュールを立てるところでも紹介済ですが、問題集を解くことを中心に学習しましょう。なぜなら一番効率よく勉強できるから
- 簿記は暗記科目ではない
- 問題集を解くことで苦手な分野が一発でわかる
- アウトプットの比率を増やすほど覚えやすい
- 勉強時間を短縮できる
- 暗記しても問題が解けないと得点できない
わからなかった箇所を参考書で確認することができれば、効率よく勉強を進めることができます。
1発合格者の私の簿記2級体験談
私は2021年6月の158回簿記検定で見事一発合格しました。その中での出来事を大まかにですが紹介します。
- 簿記3級の受験日の夜に2級のクレアールという通信スクールに入会
- 3級の合格通知を見て本格的に2級の勉強
- ひたすら動画を見て問題集を解く
- 工業簿記が難しくて落ち込む
- 試験1か月前に体調不良10日間勉強しない
- 試験1週間前の過去問で40~50点台連発
- 間違った問題や分野を徹底分析
- まさかの70点ジャストで合格
【受験をしてみての感じたこと】
- 問題を解くことを中心に学習するべき
- 過去問はもっと早くから取り組むべき
- 問題は解いた後より復習が大切
- 最後まであきらめなければワンチャンスある
- 体調管理をしないと勉強すらできない
これから受験する人、すでに勉強してる人は私の体験談を活用してより良い勉強法をしてほしいです。
簿記2級は300時間以上の勉強が必要!スクールを活用して効率よく勉強しよう
今回は簿記2級の勉強時間や概要について詳しく解説してきました。
【独学の場合の簿記2級勉強時間】
簿記3級勉強者 | 350~450時間 |
---|---|
簿記3級未勉強者 | 450~600時間 |
【スクールの場合の簿記2級勉強時間】
簿記3級勉強者 | 250~350時間 |
---|---|
簿記3級未勉強者 | 300~450時間 |
- 理解を深めながら勉強できる
- わからない箇所をサポートしてもらえる
- 合格率が独学と比べて上昇する
- 効率よく学べ、勉強時間を短縮
- 簿記を学ぶメリットを全て享受
どちらにせよたくさんの勉強時間が必要なので、早めにスケジュールを立てて勉強を始めましょう。